MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは? | インデックス投資で資産運用

MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは?

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは?

MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは?



MSCIジャパン高配当利回りインデックスは、日本の高配当利回り企業の動向を示す株価指数です。配当利回りの高さ・質・持続性の良い日本企業から構成されています。

本記事では、MSCIジャパン高配当利回りインデックスの特徴、銘柄選定法、各種構成比、他高配当利回り指数との違い、また本指数をベンチマークとする金融商品やそのオススメ購入先などを紹介・解説します。

スポンサーリンク

目次

MSCIジャパン高配当利回りインデックスの特徴・評価

MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは、配当性向、配当継続性、配当利回りの質、ROEなどを基に選ばれた企業から構成される株価指数です。単純に配当利回りが高いだけでなく、企業の財務体質や配当の質を勘案して銘柄を選定している点が特徴です。

銘柄選定方法

MSCIジャパンインデックスに採用されている300~400銘柄の中から、以下のような条件を満たした銘柄を採用します。

参考 MSCIジャパンインデックスについては、以下をご参照ください。

MSCIジャパンインデックスとは?海外で使われる日本株価指数の特徴・銘柄・ETFを徹底解説!
みなさまは、日本株式市場の株価指数(インデックス)というと何を連想するでしょうか? ほとんどの方が、日経平均株価やTO...

配当の質に関する条件

銘柄選定の第一段階として、下条件より、配当の質が良く財務が良好な企業を選びます。

  • 条件1:無配や収益マイナスを除外。
  • 条件2:配当性向(1株配当/1株益)の上位5%を除外(配当下落リスクをなくすため)
  • 条件3:5年間で減配を行っている企業は除外。
  • 条件4:ROE、負債/自己資本比率、5年の収益変動性から算出するクォリティ・スコアが負の銘柄は除外
  • 条件5:年間株価パフォーマンスがマイナスである銘柄群の下位5%を除外

配当利回りに関する条件

銘柄選定の第2段階として、配当の質が良く財務が健全な企業の中から、高配当利回りの企業を選定します。具体的には、条件1〜5で残った銘柄から、MSCIジャパンの親指数の配当利回りの130%を超える利回りの銘柄を選択します。

個別銘柄のウェイト付け

株価指数は、MSCIジャパンやTOPIX同様、選定された銘柄の時価総額ウェイトにより株価指数を算出します。ただし、指数の分散性を確保するため最大ウェイトを5%としています。

リバランス(銘柄入れ替え)、REITの扱いなど

リバランス(銘柄の入れ替え)は、年2回(5月末・11月末)に行われます。また、高配当利回りの代表に不動産投資信託(REIT)がありますが、本指数にはREIT銘柄は含まれません。

参考 日本のREIT市場への投資は、以下をご参照ください。

日本(国内)REITクラスのインデックスファンド・ETF。おすすめファンド・比較など
国内REIT(以下、J-REIT)クラスのインデックスファンド・ETFは、その1商品を購入・保有するだけで、国内の不動産市場...

業種別構成比

以下のグラフ・表は、本指数の業種別構成比を表したものです。日経平均株価TOPIXで高い割合を占める資本財・一般消費財に加えて、電気通信の割合が高くなっています。

MSCIジャパン高配当利回りインデックスの業種別構成比

MSCIジャパン高配当利回りインデックスの業種別構成比

業種構成比
資本財26.96%
一般消費財22.95%
情報通信16.28%
ヘルスケア8.31%
金融7.85%
生活必需品6.91%
情報技術5.90%
素材4.84%

参考 日経平均株価(日経225)やTOPIXの詳細は、以下をご参照ください。

TOPIX(東証株価指数)とは?指数の特徴、連動ETF・ファンド(投資信託:投信)を徹底解説!
TOPIX(東証株価指数)は、日経平均株価と日本株式市場を代表する株価指数(インデックス)です。日本だけでなく海外の投資家に...
日経平均株価(日経225)とは?TOPIXに並ぶ日本の代表的な株価指数を解説!
みなさまは、日本の株価指数といったら何を思い出すでしょうか? 日本株式市場の代表的な株価指数(インデックス)として、日...

組入上位10銘柄

下表は、本ETFの組入上位10銘柄です。大手情報通信企業や海外で活躍するメーカーが多く、財務が健全で配当利回りが高い企業が多い点が特徴です。

銘柄構成比業種
日本電信電話5.58%情報・通信業
KDDI5.44%情報・通信業
NTTドコモ5.25%情報・通信業
伊藤忠5.06%卸売業
本田技研5.05%輸送用機器
ブリヂストン4.96%ゴム製品
日本たばこ産業4.86%食料品
三井物産4.69%卸売業
トヨタ自動車4.67%輸送用機器
キャノン4.45%電気機器

評価・他高配当利回り指数との比較

本指数は、ただ単に配当利回りの高い企業を選んでいるだけでなく、自己資本比率や配当の継続性など、配当の質・財務の健全性を考慮している点が特徴です。そのため、減配による株価暴落リスクを軽減することが期待されます。

MSCIジャパン指数との比較

以下のグラフは、MSCIジャパンとMSCIジャパン高配当利回りインデックスの2000年からのパフォーマンス比較です。各年でみると良い年・悪い年ありますが、MSCIジャパン高配当利回りインデックスのパフォーマンスが概ね良好です。

MSCIジャパン高配当利回りインデックスは、財務健全かつ配当の質が良い高配当利回り企業から構成されているため、ITバブルやリーマンショックなどの株価暴落局面での下落幅が小さい点が理由としてあげられます。

MSCIジャパンとMSCIジャパン高配当利回りのパフォーマンス比較

MSCIジャパンとMSCIジャパン高配当利回りのパフォーマンス比較
出典:MSCIファクトシート

他高配当利回り指数との比較

下表は、高配当利回り企業への投資を目的とした指数の構成銘柄・配当利回りの比較です。

インデックス銘柄数配当利回り
MSCIジャパン高配当利回りインデックス40銘柄2.76%
東証配当フォーカス100指数100銘柄2.56%
野村日本株高配当7070銘柄2.49%

配当利回りは、ほぼ同水準ですが若干本指数が高い傾向があります。また、本指数の構成銘柄数は、他指数と比べて若干構成銘柄数が少ない点が特徴です。ただし、各銘柄組み入れ比率を5%と抑えているため分散性が落ちる訳ではありません。

また、次に紹介するように、実際の金融商品においては、本指数をベンチマークとするETFが最安コストとなっているため、日本の高配当企業への投資を行いたい場合、本指数「MSCIジャパン高配当利回り」が最もオススメです。

MSCIジャパン高配当利回りインデックスをベンチマークとする金融商品

MSCIジャパン高配当利回りインデックスをベンチマークとする金融商品は、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)のみです。以下、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETFの特徴を紹介します。

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(コード:1478)は、本記事で紹介したMSCIジャパン高配当利回りインデックスをベンチマークとする国内ETFです。

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)の特徴:

  • ベンチマーク:MSCIジャパン高配当利回りインデックス
  • 売買手数料:証券会社毎(GMOクリック証券ならNISA口座で無料。優待で実質無料。)
  • 信託報酬(税抜):0.19%
  • 売買単位:1株毎
  • 最低購入金額:1,937円(2015年11月21日現在)
  • 決算:年2回(2月、8月)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年10月20日)
  • 純資産総額:約5.8億円

参考 iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETFの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/ishares-msci-japan-high-dividend-yield-etf-1478/

下表は高配当利回り指数をベンチマークとするETFのコスト比較です。本ETFが最安コストです。コストは投資家へ確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させるため、コストの安い金融商品を選びましょう。

銘柄信託報酬ベンチマーク最低購入金額
(2015年11月現在)
iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)0.19%MSCIジャパン高配当利回りインデックス1,942円
上場インデックスファンド日本高配当(1698)0.28%東証配当フォーカス10017,220円
NEXT FUNDS野村日本株高配当70連動型上場投信(1577)0.32%野村日本株高配当7023,270円

参考 高配当利回り銘柄への投資を目的としたETFの詳細・比較は、以下をご参照ください。

高配当利回り株式への投資を目的とするファンド・ETF。比較やおすすめETFの解説・評価
高配当株式・銘柄への分散投資は、安定した高い配当を得れるほか、相場暴落局面に強いという面を兼ね備えています。そのため、高配当...

コストを抑えたお得なオススメ購入先

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)は国内ETFのため、国内株式売買手数料が安い証券会社での売買が重要です。下表は、各証券会社の国内株式・ETFの売買手数料比較です。

証券会社名 \ 約定代金10万円20万円30万円50万円100万円200万円300万円500万円1000万円
SBI証券90105250250487921115211521152
GMOクリック証券8898241241436834834834834
カブドットコム証券901802502509901890279036903690
ライブスター証券8097180180340600600800800
松井証券0300300500100020003000500010000
マネックス証券100180250450150030004500750015000
楽天証券139185272487921921921921921
*表上の「+」を押すと、各約定代金別の手数料(税抜)が表示できます。

表からわかるように、投資資金が10万円以下なら松井証券が、10万円以上ならライブスター証券が圧倒的にお得です。皆様の投資資金に合わせてお使い分けください。

参考 手数料最安の松井証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
ライブスター証券
松井証券

また、本ブログでの松井証券・ライブスター証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

松井証券のメリット・デメリット。10万円以下の売買手数料は最安!
松井証券 は、大正7年に創業した歴史ある証券会社です。1日の約定代金の合計10万円以下は、売買手数料が無料など独自のお得なサ...
ライブスター証券のメリット・デメリット。手数料の安さNo.1証券会社の特徴とは?
ライブスター証券 は、株式、FX、投資信託、先物の取引が行えるネット証券です。最大の特徴は売買手数料の安さです。みんなの株式...

GMOクリック証券なら全ての価格帯で売買手数料実質無料に!

上表でご覧いただいたように、GMOクリック証券は全ての価格帯でNo2.の安さです。しかし、GMOインターネット(9449)などの株主優待を使うことで、売買手数料が実質無料となります。私は本方法を使って、国内ETF・株式を売買しています。

GMOクリック証券で売買手数料を実質無料にする方法は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券で株式売買手数料を実質0円(無料)にする方法。
株式やETFの売買手数料は、コストとして投資家の確実なマイナスリターンとなります。売買手数料分を投資で取り返す分のリターンが...

また、GMOクリック証券ならNISA口座での株式売買手数料が恒久的に無料です!

参考 GMOクリック証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで3ヶ月間売買手数料無料になります。
GMOクリック証券

また、本ブログのGMOクリック証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券の評価・解説(メリット・デメリットなど)
現在、人気急上昇中の証券会社がGMOクリック証券です。株式の売買手数料の安さ、ツールの使いやすさ、株主優待との併用で売買手数料無...

コストは投資家の確実なマイナスリターンとなります。購入にかかる費用(売買手数料と為替手数料)が安い証券会社を選び、コストお抑えましょう。

参考 国内ETF購入のための証券会社で迷った方は、以下もご参照ください。

おすすめ証券会社【国内ETF編】
国内ETFは、インデックスファンドと比べて割安な商品であり、また海外ETFと比べて為替や税金面での煩わしさがないため、国内投...

参考 本記事で紹介した証券会社やサービスは、以下の公式ページから無料口座開設・無料登録が行えます。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

フォローする。ブログ更新情報が受け取れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大