住信SBIネット銀行

SBI証券

外貨特BUY日サービスとは?為替手数料を無料(0円)にする裏技の解説

為替手数料を安くする(できれば無料)にすることは、投資パフォーマンスを向上させる上で重要なポイントです。投資コストは、投資家への確実なマイナスリターンとなるため、投資コストの節約は極めて重要です。本記事では、外貨建て資産を購入する際の為替コ...
SBI証券

住信SBIネット銀行、SBIハイブリッド預金の金利を大幅引き下げへ!マイナス金利の影響再び

普通預金の金利として高水準であった住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が、年率0.02%へ改悪されました。マイナス金利の影響により、各銀行が0.001%台に金利水準を落とす中、相対的に高水準ですが、楽天マネーブリッジの年率0.1...
SBI証券

住信SBIネット銀行、秋の”資産運用”応援特別企画 円定期預金特別金利キャンペーン 2015年11月2日スタート!

住信SBIネット銀行が、2015年11月2日より「秋の”資産運用”応援特別企画 円定期預金特別金利キャンペーン」で満期3ヶ月・年0.30%の定期預金キャンペーンをスタートしました。本記事では、本キャンペーンの詳細を紹介・解説します。参考 住...
住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行、SBIハイブリッド預金金利を年0.07%から0.06%に改悪!いよいよ楽天銀行へ移るべき?

2015年10月5日付けで、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が、年率0.07%から0.06へと改定となりました。7月6日改定に続き再び金利が低下しました。本記事では、SBIハイブリッド預金の特徴を振り返ると共に、今後ますま...
SBI証券

住信SBIネット銀行口座開設の方法・手順を画像つき解説!

住信SBIネット銀行は、楽天銀行と並び人気の高いネット銀行です。ハイブリッド預金で普通預金金利がメガバンクの20倍になるなど、ネット銀行特有のお得なサービスがたくさんあります。本記事では、少々わかりにくい住信SBIネット銀行の口座開設方法を...
SBI証券

SBI証券・住信SBIネット銀行の同時口座開設!

住信SBIネット銀行は楽天銀行と並び使い勝手がよくお得なサービスが充実しているネット銀行です。SBI証券(証券口座)と合わせて使うことで、普通預金金利を0.07%にすることができます。これはメガバンクの3.5倍です。SBI証券・住信SBIネ...
住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行の評価とメリット・デメリット

住信SBIネット銀行 は、楽天銀行と並び人気の高いネット銀行です。ネット銀行特有のサービスの充実の他、証券会社との連携など、たくさんのお得なサービスがあります。本記事では、他のネット銀行やメガバンクなどにはない、住信SBIネット銀行の特徴・...
SBI証券

SBIハイブリッド預金なら普通預金の金利が0.015%(大手メガバンクの15倍)!

現在、みなさまがお金を預けている銀行の普通預金の金利がどの程度か、ご存知でしょうか?なんと大手メガバンクで0.001%(税引前)です。100万円を預けたとしても年間で10円にしか受け取れない水準です(実際には税金として20%程引かれた8円程...
SBI証券

SBI証券、外国株(海外ETFなど)の特定口座対応を2015年12月25日より開始!ますます重要になる海外ETFの売買コスト。

いよいよSBI証券でも、外国株式(海外ETF)の特定口座対応が、2015年12月25日(予定)から始まります!外国株式、特に海外ETFは、豊富な投資先と格安コストから人気の高い金融商品です。外国株式・ETFが売買できる証券会社として、マネッ...
SBI証券

住信SBIネット銀行の米ドル為替手数料が9銭から15銭へ改定!SBI証券での海外ETF売買は、改定後もお得か!?

2015年8月17日より、住信SBIネット銀行での為替手数料が、4通貨(米ドル、豪ドル、NZドル、南アランド)で、改定されました。住信SBIネット銀行での外貨両替は、海外ETFの売買コストを節約する方法として、多くの投資家の方が重宝していま...