SBI証券

SBI証券

iFreeシリーズのおトクな購入先が判明!ポイント付与除外でSBI証券と楽天証券に明暗!

先日の記事「iFree超低コストインデックスシリーズ登場!SBI証券と楽天証券で購入手数料(ノーロード)で!」で紹介したように、本日(9月8日)から大和投信の超低コストインデックスファンドシリーズ「iFree(アイフリー)」の販売が、SBI...
SBI証券

SBI証券の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン!

SBI証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、最大25万円の現金キャッシュバックを受けることができます。本記事では、マイナス金利以来、相対的に有利な金融商品として注目を浴びている...
SBI証券

SMT日本株・米国株配当貴族インデックス・オープンがSBI証券で購入手数料無料(ノーロード)で販売開始!

先日「SMTシリーズからSMT米国株配当貴族インデックス・オープンとSMT日本株配当貴族インデックス・オープンのスマートベータ型インデックスファンドが登場(8/30から)!」で紹介した2つの新規設定ファンドの販売が開始されました。販売先は現...
SBI証券

SBI証券のお得なキャンペーン【まとめ2016年8月分】

SBI証券では、数多くのお得なキャンペーンを毎月実施しています。2016年8月も翌月9月にかけてたくさんのキャンペーンを行っています。本記事では、SBI証券の特徴、また今月発表されたお得なキャンペーン情報を紹介します。SBI証券は数多くの取...
SBI証券

SBI証券、株主優待つなぎ売り(一般信用取引)キャンペーンで抽選で50人に現金2,000円プレゼント!

SBI証券が株主優待のための面白いキャンペーンを行っています。株主優待銘柄の売買の際、つなぎ売り(クロス取引)を行った方抽選で50名に現金2,000円がプレゼントされるキャンペーンです。本記事では、株価変動のリスクを抑えて株主優待を獲得する...
NISA

SBI証券キャッシュバックキャンペーン!他金融機関から変更でNISA口座を開設した方に現金プレゼント!

SBI証券で面白いキャンペーンが行われています。NISA口座の金融機関をSBI証券へ変更した方に、もれなく500円がプレゼントされるキャンペーンです。SBI証券は、NISA口座内での国内株式・ETFの売買手数料が恒久的に無料(0円)です。ま...
SBI証券

SBI証券、米国株式・ETFの取引手数料を業界最安水準へ!最低0ドル!

SBI証券が、外国株式取引口座100万口座達成を記念して、米国株式・ETFの売買手数料を大幅に引き下げることを発表しました。これまでもSBI証券の米国株取引手数料は割安水準でしたが、今回の値下げにより、さらに手数料が安くなります。本記事では...
SBI証券

SBI証券株主優待検索ツール使い方の解説・評価

株主優待は、我々個人投資家にとってうれしい特典です。現在では、1,000社を超える企業が株主優待を採用しています。私もたくさんの株主優待株を保有しています。しかし、たくさんの株主優待銘柄があり嬉しい反面、自分に合った株主優待を探すのは、なか...
SBI証券

SBI証券、8月の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン!

追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。SBI証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、最大50万円の現金キャッシュバックを受けることができます。本...
SBI証券

SBI-ファンドロボを試した感想。評価・解説など

2016年7月より、SBI証券で「SBI-ファンドロボ」サービスが始まりました。簡単ないくつかの質問に答えるたけで、自分にあった投資信託(ファンド)を利用してくれるサービスです。本記事では、SBI-ファンドロボの解説、利用してみた感想、他証...