FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)とは? | インデックス投資で資産運用

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数とバンガード・FTSE・ヨーロッパETF

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックスとは?)



FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数は、ヨーロッパ(欧州)株式市場への分散投資を目的とした株価指数(インデックス)です。バンガード・FTSE・ディベロップド・ヨーロッパ・UCITS・ETF等低コストETFのベンチマークに採用されています。

本記事では、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)の特徴、構成比、本指数をベンチマークとする金融商品を紹介・解説します。また、それら金融商品のお得なオススメ購入先などを紹介・解説します。

目次

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の特徴・評価

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数は、ヨーロッパ先進国株式市場の浮動株調整時価総額株価指数です。ヨーロッパ先進国17カ国の上場企業の500社以上から構成されている株価指数(インデックス)です。

グローバル先進国株式クラスに投資する際、MCSIコクサイ等を用いると思いますが、その場合、アメリカの比率が高くなります(MSCIコクサイならアメリカの構成比は60%程度)。そのためヨーロッパ諸国の比率を高めたいという方には、MSCIヨーロッパ指数同様、便利なインデックスです。

参考 MSCIコクサイの詳細は、以下をご参照ください。

MSCIコクサイとは?先進国株価指数の解説
MSCIコクサイは、日本を除く先進国株式市場への投資を目的とした株価指数です。ニッセイ外国株式インデックスファンドなどの低コ...

国別構成比

以下のグラフ・表は、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の国別構成比です。MSCIヨーロッパ指数(インデックス)とは大きく変わらない構成です。イギリス、フランス、スイス、ドイツ等の上位陣の比率が若干低めで、下位の北欧勢・南欧勢の構成比が高めになっています。

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)の国別構成比

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)の国別構成比

構成比
イギリス31.64%
フランス14.52%
スイス14.13%
ドイツ13.72%
スペイン5.09%
オランダ4.55%
スウェーデン4.37%
イタリア3.83%
デンマーク2.69%
ベルギー2.06%
フィンランド1.43%
ノルウェー0.93%
アイルランド0.47%
オーストリア0.28%
ポルトガル0.22%
ギリシャ0.07%

業種別構成比

以下のグラフ・表は、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の業種別構成比です。MSCIコクサイなど先進国株式市場全体の業種別構成比と比べると、情報技術の割合が少ない分、消費財(生活必需品)などが高い割合です。

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)の業種別構成比

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)の業種別構成比

業種構成比
金融22.69%
消費財19.14%
ヘルスケア12.53%
資本財・サービス12.01%
一般消費財・サービス7.56%
素材7.19%
エネルギー6.64%
電気通信サービス4.91%
公益事業3.96%
情報技術3.37%

組入上位10銘柄

下表は、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の組入位10銘柄です。MSCIヨーロッパ指数と同様に、スイスの生活必需品系大企業ネスレHSBCなどが上位です。医療系がトップ10に占める割合が高いことも同様です。

銘柄構成比業種
ネスレ2.86%スイス消費財
ノバルティス2.32%スイスヘルスケア
ロシュ2.28%スイスヘルスケア
HSBCホールディングス1.82%イギリス金融
サノフィ 1.37%フランスヘルスケア
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ1.32%イギリス資本財・サービス
バイエル1.32%ドイツヘルスケア
BP(British Petroleum)1.30%イギリスエネルギー
グラクソ・スミスクライン1.26%イギリスヘルスケア
ロイヤル・ダッチ・シェル1.21%イギリスエネルギー

参考 ヨーロッパの有名企業に関しては、以下をご参照ください。

ヨーロッパ・インデックスに含まれる上位企業
皆様は、ヨーロッパの企業といってどのような企業を思い起こすでしょうか?フォルクスワーゲンなどのドイツ自動車メーカーなど、さまざま...

評価・解説

ヨーロッパ株式市場への投資を目的とした指数(インデックス)には、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の他にMSCIヨーロッパ指数FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスがあります。MSCIヨーロッパ指数は、FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の銘柄数や構成比とほとんど変わりはありまません。

しかし、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスは、ヨーロッパ株式市場の小型株式も含まれるため、銘柄数(1230銘柄)・株式市場のカバー範囲(95%以上)で、他2指数と比べて分散性が高いため、こちらの指数の方が長期分散投資に向いています。小型株効果の取り込みも可能となります。

そのため、ヨーロッパ株式市場への投資を行う際、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスをベンチマークとする金融商品が最もオススメです。

参考 FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの詳細は、以下をご参照ください。

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは?
FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスは、ヨーロッパ(欧州)株式市場への投資を目的とした株価指数(インデックス)です...

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数をベンチマークとする金融商品

FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数に連動する商品としては、海外ETFのバンガード・FTSE・ディベロップド・ヨーロッパ・UCITS・ETF(VEUR)があります。信託報酬0.12%とヨーロッパ株式クラスのETFでは、最安水準です。しかし、本ETFはヨーロッパに上場しているため、みずほ銀行などでしか購入できません(ネット証券では購入不可能)。

下表は、ヨーロッパ株式市場への分散投資を目的としたETFのコスト・ベンチマーク比較です。バンガード・FTSE・ディベロップド・ヨーロッパ・UCITS・ETFとバンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)が最安コストです。

ETF名ベンチマーク信託報酬種類
バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックス0.12%海外ETF
バンガード・FTSE・ディベロップド・ヨーロッパ・UCITS・ETF(VEUR)FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数0.12%海外ETF
UBS ETFユーロ圏大型株50(1385)ユーロ・ストックス50指数0.15%国内ETF
UBS ETF欧州株(1386)MSCIヨーロッパ指数(インデックス)0.20%国内ETF
UBS ETF欧州通貨圏株(1387)MSCI EMUインデックス0.23%国内ETF
iシェアーズユーロ・ストックス50UCITS ETF(EUE)ユーロ・ストックス50指数0.35%海外ETF
iシェアーズMSCIヨーロッパUCITS ETF(IMEU)MSCIヨーロッパ指数(インデックス)0.35%海外ETF

バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)は、最安コストであると同時に、ヨーロッパ株式市場のインデックスとして最も分散性に優れたFTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスをベンチマークとしているため、ヨーロッパ株式市場への投資の際、最もオススメなETFです。

参考 バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)の詳細、その他投資クラスのバンガード低コストETFは、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/vanguard-ftse-europe-etf-vgk/

バンガードの超コストETFの特徴・解説とETF一覧
長期投資において、より低コストの金融商品(インデックスファンドやETFなど)を保有することは重要です。コストは我々投資家の確...

また、ヨーロッパを含む全世界の先進国株式市場への投資を行う場合、MSCIコクサイをベンチマークとするニッセイ外国株式インデックスファンドがオススメです。信託報酬0.25%と超低コストで先進国22カ国、1500銘柄以上に分散投資を行うことができます。

参考 ニッセイ外国株式インデックスファンドやその他の先進国株式市場への投資を目的としたインデックスファンド・ETFは、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/nissay-msci-kokusai-indexfund/

先進国株式クラスのインデックスファンド・ETF一覧。おすすめファンド・比較など
先進国株式クラスのインデックスファンド・ETFは、その1商品を購入・保有するだけで、20カ国以上の先進国株式市場に分散投資が...

おすすめ購入先

コストは投資家の確実なマイナスリターンとなります。購入にかかる費用(売買手数料と為替手数料)が安い証券会社を選び、コストお抑えましょう。

バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)などヨーロッパ株式市場への投資を目的としたETFは、海外ETFのためマネックス証券SBI証券楽天証券の3ネット証券の取り扱いとなります。以下、これらのネット証券の比較表です。

証券会社売買手数料為替手数料
(1ドル両替あたり)
SBI証券約定額の0.45%
(最低0ドル、最大20ドル)
0.25円
住信SBIネット銀行0.04円
マネックス証券0.25円
楽天証券0.25円

米国株式・ETFを購入する場合、株式・ETF自体の売買手数料の他、為替手数料がかかります。米国の金融商品のため、米ドルで売買しなくてはいけないので、日本円を米ドルに替える必要があり、その際に発生する手数料が「為替手数料」です。

上の表からわかるように、株式・ETFの売買手数料は、SBI証券マネックス証券最安となっています。約定代金の0.45%が手数料としてとられますが、上限が20ドルとなっているため、一律25ドルかかる楽天証券より割安です。

為替手数料に関しては、SBI証券が最安です。提携先の住信SBIネット銀行で両替することで為替手数料を他社よりも節約できます。外貨入出金サービスも充実しており、コスト・利便性の両面から見て、米国ETF・株式の売買は、SBI証券がオススメです。

参考SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円もらえます(9月30日まで)

SBI証券の詳細確認・無料口座開設

NISA口座で購入なら買付手数料無料

本ETFなど海外ETFをNISA口座で購入予定の方は、SBI証券がオススメです。SBI証券では、NISA口座での海外ETFの買付手数料が無料です。また、上述のように、他証券会社と比べて為替手数料も割安になるので、買付時の手数料を限りなく安くできます。

SBI証券、NISA口座での国内株式売買手数料・海外ETF購入手数料無料を恒久化へ!

参考SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円もらえます(9月30日まで)
SBI証券の詳細確認・無料口座開設

SBI証券では、各種投資信託や米国株・海外ETFの品揃えが良く、IPOファンド保有時のポイントなど、様々な独自のメリットがあります。口座開設費・維持費は無料ですので、口座を持っていない方は、この機会に口座を開設してみると良いかもしれません。

SBI証券の特徴【早見表】
  • 海外ETF・株式が最安水準の手数料!(解説へ
  • 個人向け国債の購入で現金がもらえる!(解説へ
  • PTS(夜間取引)など国内株式も充実!(解説へ

参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(9月30日まで)
SBI証券の詳細確認・無料口座開設(公式ページへ)

また、本ブログでのSBI証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。

SBI証券口座開設のメリット・デメリット
SBI証券 は、ネット証券の中でも老舗の部類で、多くの投資家に使われている証券会社です。国内・海外株式(ETFを含む)、FX...

参考 本記事で紹介した証券会社やサービスは、以下の公式ページから無料口座開設・無料登録が行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。