FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは? | インデックス投資で資産運用

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは?

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは?

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは?



FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスは、ヨーロッパ(欧州)株式市場への投資を目的とした株価指数(インデックス)です。大型・中型株だけでなく小型株もインデックス内に含み、株式時価総額の約98%をカバーします。

我々投資家は、本指数をベンチマークとする金融商品を購入・保有するだけで、欧州株式市場の大中小型株式約1230銘柄に分散投資が可能となります。

本記事では、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの特徴・魅力、構成比、他株価指数(FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数)との違い、また本指数をベンチマークとする金融商品やそのオススメ購入先などを紹介・解説します。

スポンサーリンク

目次

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの特徴・評価

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは、ヨーロッパ15ヵ国の約1,230銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。その一番の特徴は、大型・中型株式だけでなく、小型株式をインデックスに含む点です。

以下、本指数の各種構成比、他指数との比較、また評価などを解説します。

株式種類別構成比

以下のグフラ・表は、本指数の株式の種類(大きさ)別の構成比です。中小型株や小型株が20%程度配分されています。分散性に優れ、小型株効果も期待できます。

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの株式種類

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの株式種類

種類構成比
大型31.54%
大中型26.81%
中型18.93%
中小型13.84%
小型8.87%

国別構成比

以下のグラフ・表は、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの国別別構成比です。イギリス・スイス・フランス・ドイツを中心にヨーロッパ先進国15カ国を組み入れています。

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの国別構成比

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの国別構成比

構成比
イギリス32.1%
フランス13.8%
スイス13.5%
ドイツ13.3%
スペイン5.0%
スウェーデン4.7%
オランダ4.5%
イタリア4.2%
デンマーク2.7%
ベルギー2.2%
フィンランド1.6%
ノルウェー1.1%
アイルランド0.5%
オーストリア0.4%
ポルトガル0.3%

業種別構成比

以下のグラフ・表は、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの業種別構成比です。MSCIコクサイなど先進国株式市場全体の業種別構成比と比べると、情報技術が少ない分、生活必需品や資本財の比率が高い点が特徴です。

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの業種別構成比

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの業種別構成比

業種構成比
金融23.0%
生活必需品18.1%
資本財13.4%
ヘルスケア12.1%
消費者サービス8.2%
素材6.9%
エネルギー6.3%
電気通信サービス4.6%
公益事業3.8%
情報技術3.6%

参考 MSCIコクサイの詳細は、以下をご参照ください。

MSCIコクサイとは?先進国株価指数の解説
MSCIコクサイは、日本を除く先進国株式市場への投資を目的とした株価指数です。ニッセイ外国株式インデックスファンドなどの低コ...

組入上位10銘柄の構成比(全1,229構成銘柄中)

下表は、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスの組入上位10銘柄の構成比です。上位10銘柄で全体の16.3%程度を占めています。ヨーロッパを代表する有名大企業ばかりです。

銘柄構成比業種
ネスレ2.59%スイス生活必需品
ロシュ2.09%スイスヘルスケア
ノバルティス2.08%スイスヘルスケア
HSBCホールディングス1.64%イギリス金融
サノフィ1.23%フランスヘルスケア
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ1.19%イギリス資本財・サービス
バイエル1.17%ドイツヘルスケア
BP(British Petroleum)1.13%イギリスエネルギー
グラクソ・スミスクライン1.08%イギリスヘルスケア

参考 ヨーロッパの指数上位企業の詳細は、以下をご参照ください。

ヨーロッパ・インデックスに含まれる上位企業
皆様は、ヨーロッパの企業といってどのような企業を思い起こすでしょうか?フォルクスワーゲンなどのドイツ自動車メーカーなど、さまざま...

評価・他インデックスとの比較

ヨーロッパ株式市場への投資を目的とした株価指数では、MSCIヨーロッパ指数FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数が有名です。しかし、それらの指数は、主に大型・中型株式から構成されており、株式市場時価総額の約8割程度しかカバーしていません。

それらの指数に比べて、FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスは小型株式を含み、株式市場時価総額の95%以上をカバーしています。分散効果に優れていると言えます。

参考 MSCIやFTSEディベロップド・ヨーロッパ指数の詳細は、以下をご参照ください。

MSCIヨーロッパ指数(インデックス)とは?
MSCIヨーロッパ指数(インデックス)とは、ヨーロッパ経済の動向を表す代表的な株価指数(インデックス)です。UBS ETF欧...
FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数(インデックス)とは?
FTSEディベロップド・ヨーロッパ指数は、ヨーロッパ(欧州)株式市場への分散投資を目的とした株価指数(インデックス)です。バ...

また、小型株を含むことで、分散性を高めるだけでなく、小型株効果を取り込むこともできます。小型株効果とは、学術的にも優位性が認められている株式市場の3大アノマリーの1つで、長期的に見て、大中型株よりも、小型株のパフォーマンスが良い確率が高いというものです。

参考 小型株効果(アノマリー)に関しては、以下をご参照ください。

バンガードETFの新ベンチマーク移行!低コストのまま、小型株を組み入れ分散性を強化!
インデックスファンド・ETFのオールキャップ・インデックス(小型株も含む)への移行、大歓迎です!(梅屋敷商店街のランダム・ウ...

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスをベンチマークとする金融商品

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスをベンチマークとするファンド・ETFは、バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)があります。日本から投資できる本指数をベンチマークとする唯一の金融商品です。

バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)

バンガード・FTSE・ヨーロッパETFの特徴は、経費率0.12%と格安で、欧州株式市場の大型・中型・小型株に分散投資できる点です。日本から購入可能な欧州株式への投資を目的としたファンド・ETFの中で最安コストのためオススメです。

  • ベンチマーク:FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックス
  • 売買手数料:証券会社毎(売買手数料・為替手数料ともにSBI証券最安
  • 経費率:0.12%
  • 売買単位:1株(2015年11月19日現在、1株あたり52.08ドル。約6,380円)
  • 決算:年4回(3・6・9・12月)
  • 償還日:無期限(設定日:2005年3月4日))
  • 純資産総額:約1兆7500億円(かなり多い)
  • 上場市場:ニューヨーク(後述:日本の証券会社から海外ETFとして購入可能。)

参考 バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/vanguard-ftse-europe-etf-vgk/

おすすめ購入先

コストは投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させます。投資コスト(売買手数料)の安い証券会社を選び、パフォーマンス向上に努めましょう。

バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)は、海外ETFのためマネックス証券SBI証券楽天証券の3ネット証券の取り扱いとなります。以下、これらのネット証券の比較表です。

証券会社売買手数料為替手数料
(1ドル両替あたり)
SBI証券約定額の0.45%
(最低0ドル、最大20ドル)
0.25円
住信SBIネット銀行0.04円
マネックス証券0.25円
楽天証券0.25円

米国株式・ETFを購入する場合、株式・ETF自体の売買手数料の他、為替手数料がかかります。米国の金融商品のため、米ドルで売買しなくてはいけないので、日本円を米ドルに替える必要があり、その際に発生する手数料が「為替手数料」です。

上の表からわかるように、株式・ETFの売買手数料は、SBI証券マネックス証券最安となっています。約定代金の0.45%が手数料としてとられますが、上限が20ドルとなっているため、一律25ドルかかる楽天証券より割安です。

為替手数料に関しては、SBI証券が最安です。提携先の住信SBIネット銀行で両替することで為替手数料を他社よりも節約できます。外貨入出金サービスも充実しており、コスト・利便性の両面から見て、米国ETF・株式の売買は、SBI証券がオススメです。

参考SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円もらえます(9月30日まで)

SBI証券の詳細確認・無料口座開設

NISA口座で購入なら買付手数料無料

本ETFなど海外ETFをNISA口座で購入予定の方は、SBI証券がオススメです。SBI証券では、NISA口座での海外ETFの買付手数料が無料です。また、上述のように、他証券会社と比べて為替手数料も割安になるので、買付時の手数料を限りなく安くできます。

SBI証券、NISA口座での国内株式売買手数料・海外ETF購入手数料無料を恒久化へ!

参考SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円もらえます(9月30日まで)
SBI証券の詳細確認・無料口座開設

SBI証券では、各種投資信託や米国株・海外ETFの品揃えが良く、IPOファンド保有時のポイントなど、様々な独自のメリットがあります。口座開設費・維持費は無料ですので、口座を持っていない方は、この機会に口座を開設してみると良いかもしれません。

SBI証券の特徴【早見表】
  • 海外ETF・株式が最安水準の手数料!(解説へ
  • 個人向け国債の購入で現金がもらえる!(解説へ
  • PTS(夜間取引)など国内株式も充実!(解説へ

参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(9月30日まで)
SBI証券の詳細確認・無料口座開設(公式ページへ)

また、本ブログでのSBI証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。

SBI証券口座開設のメリット・デメリット
SBI証券 は、ネット証券の中でも老舗の部類で、多くの投資家に使われている証券会社です。国内・海外株式(ETFを含む)、FX...

参考 本記事で紹介した証券会社やサービスは、以下の公式ページから無料口座開設・無料登録が行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

フォローする。ブログ更新情報が受け取れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大