国内新興株式市場(ジャスダック・マザーズ)への投資を目的としたファンド・ETFの解説 | インデックス投資で資産運用

国内新興株式市場(ジャスダック・マザーズ)への投資を目的としたファンド・ETFの解説

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

国内新興株式市場(ジャスダック・マザーズ)への投資を目的としたファンド・ETFの解説

国内新興株式市場(ジャスダック・マザーズ)への投資を目的としたファンド・ETFの解説



日本国内には、成長著しい、または今後大きな成長が期待できるベンチャー(新興)企業が多く存在します。そのような成長新興企業が上場している株式市場が、JASDAQ(ジャスダック)およびマザーズ市場です。

本記事では、国内の新興株式市場であるジャスダック・マザーズ市場の特徴を解説します。また、それらの市場へ分散投資が行えるインデックスファンドETFを紹介します。

参考 インデックスファンドとETFの違いは、以下をご参照ください。

ETFとインデックスファンドの違い・比較
皆さんはどのような金融商品を利用して投資を行っているでしょうか? インデックス投資では、インデックスファンドまたはET...

スポンサーリンク

目次

ジャスダック・マザーズ市場の特徴

日本のベンチャー・新興企業向けの株式市場には、JASDAQ東証マザーズの2つがあります。いずれも新興株式が上場している株式市場ですが、設立までの歴史的経緯やコンセプト、市場規模などに違いがあります。以下、それらの違いを簡単にまとめます。

項目JASDAQマザーズ
歴史的経緯2004年ジャスダック証券取引所となる。2010年大阪取引所に吸収合併されヘラクレスやNEOと統合。東京証券取引所が1999年に開設。
コンセプト日本初の成長・ベンチャー企業向けの市場。日本版ナスダック。

ある程度成長していて存続可能な企業群(スタンダード)と将来性のある発展途上の企業(グロース)に分かれている
東証一部へのステップアップを目指す成長企業向け
市場規模スタンダード・グロース合わせて792企業が上場。221企業が上場

歴史的には別の立ち位置の市場でしたが、東証・大証の統合で、今はいずれも東証が扱う新興企業向け株式市場となり、違いも少なくなりつつあります。敢えて違いを上げればコンセプトと市場規模です。マザーズは東証一部鞍替えを目指す企業が多い反面、市場規模としてはJASDAQに劣ります。

株価指数としては、JASDAQ市場に上場する全銘柄を対象とする浮動株ベースの時価総額加重型指数のJASDAQ指数、マザーズ市場の全銘柄の浮動株ベースの時価総額加重型指数の東証マザーズ指数があります。

参考 JASDAQ指数や東証マザーズ指数の詳細は、以下をご参照ください。

JASDAQ(ジャスダック)指数とは?
JASDAQ(ジャスダック)指数 とは、日本のベンチャー企業が集結するJASDAQ市場の動向を表す株価指数です。その上位20...
東証マザーズ指数とは?
東証マザーズ指数 とは、日本(東京証券証券取引所)の新興株式市場の動向を表す株価指数です。NEXT NOTES東証マザーズE...

市場のコンセプトなどの違いから、一般的にマザーズ指数の方がボラティリティ(リスク)が高い反面がリターンが高い傾向にあり、JASDAQはその逆の傾向があります(ガンホーなど超成長企業に引っ張られている場合は、状況が変わります。)

ジャスダック・マザーズ市場への投資を目的としたファンド・ETF

以下、国内新興株式市場(ジャスダック・マザーズ)への投資を目的としたインデックスファンド、およびETF・ETNを紹介します。投資コストや購入先などを吟味し、低コスト投資を行う点がポイントです。

インデックスファンド

国内新興株式市場への投資を目的としたインデックスファンドは、JASDAQ-TOP20指数ファンドがあります。一商品のみです。定期的に小額積立を行う方は、こちらの商品が良いですが、それなりの資金を不定期に投資する方は、後述するETF・ETNを用いて投資する方がオススメです。

JASDAQ-TOP20指数ファンドの特徴:

  • ベンチマーク:JASDAQ-TOP20指数
  • 売買手数料:SBI証券などネット証券で、無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):年率0.76%(その他諸経費を含む実質コスト:0.92%)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立可能。)
  • 決算:年1回(12月22日、休日の場合、翌営業日)
  • 償還日:無期限(設定日:2010年12月22日)
  • 信託財産留保額:0.5%
  • 販売会社:SBI証券などネット証券

参考 JASDAQ-TOP20指数ファンドの詳細は、以下をご参照ください。

JASDAQ-TOP20指数ファンドの解説・評価
JASDAQ-TOP20指数ファンドは、日本の新興・小型株式市場への投資を目的としたインデックスファンドです。本ファンドを1...

ただし、新興株式市場だけでなく日本株式市場に広く分散投資をしたいという方には、ニッセイTOPIXインデックスファンドがおすすめです。信託報酬0.29%と低コストで、国内約1,800銘柄(全株式市場の85%をカバー)に分散投資が行えます。

参考 ニッセイTOPIXインデックスファンドの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/nissay-topix-indexfund/

コストを抑えたオススメ購入先

コストは投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させます。投資コスト(売買手数料)の安い証券会社を選び、パフォーマンス向上に努めましょう。

本記事で紹介したJASDAQ-TOP20指数ファンドやその他ファンドは、以下の大手ネット証券会社から無料で購入可能ですが、利便性が良く、投資信託保有時のポイント還元率が最も高いSBI証券での保有が最もオススメです。今なら無料口座開設で最大10万円がもらえます。(9月30日まで)

参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
SBI証券の詳細確認・無料口座開設

また、本記事でのSBI証券の解説・評価は、以下の記事をご参照ください。

SBI証券口座開設のメリット・デメリット
SBI証券 は、ネット証券の中でも老舗の部類で、多くの投資家に使われている証券会社です。国内・海外株式(ETFを含む)、FX...

 最低積立金額国内ETF海外ETF特徴口座開設・キャンペーン等
SBI証券100円口座開設等で最大10万円プレゼント

口座開設はこちら
SBI証券
カブドットコム証券100円×
  • 売買手数料無料のフリーETFが特徴
  • フリーETFはカブドットコム証券だけ
口座開設等で500円プレゼント

口座開設はこちら
カブドットコム証券
マネックス証券100円
  • 海外株式・ETFの売買手数料最安。

  • ファンド・国内外ETF全てが特定口座対応。
口座開設で最大31,000円プレゼント

口座開設はこちら
マネックス証券
楽天証券100円
  • 大手ネット証券
  • ファンド・国内外のETF全てが特定口座対応。
口座開設で最大75,200円相当のポイントプレゼント

口座開設はこちら
楽天証券

SBI証券やその他証券会社のポイント還元の詳細は、以下の記事をご参照ください。

投資信託(投信)保有時にポイントが貯まるネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券)比較
証券会社のサービスに、クレジットカードのポイントのようなサービスがあることをご存知でしょうか?実は大手ネット証券では、投資信...

ETF・ETN

国内新興株式市場への投資を目的としたETF・ETNには、以下の3銘柄があります。ETFとETNの違いは、以下をご参照ください。

ETNとは?メリット・デメリット・ETFとの違い・銘柄など解説
ETF(上場投資信託)の類似商品に、ETN(上場投資証券)があります。取引の利便性やコストなどETFと同様の面が多くあります...

銘柄信託報酬ベンチマーク出来高
JASDAQ TOP20上場投信(1551)0.50%JASDAQ-TOP20指数2,310株
マザーズ・コア上場投信(1563)0.50%東証マザーズコア指数19,916株
NEXT NOTES東証マザーズETN(2042)0.50%東証マザーズ指数9,897株

いずれも投資コスト(信託報酬)は同じなので、指数の分散性や投資先の市場を考えてお選びください。JASDAQへ投資したい場合は、JASDAQ TOP20上場投信(1551)一択となります。また、ETNですが指数の分散性(構成銘柄数の多さ)という意味では、NEXT NOTES東証マザーズETN(2042)が優れています。

ただし、新興株式市場だけでなく日本株式市場に広く分散投資をしたいという方には、iシェアーズTOPIX ETF(信託報酬:0.06%)やMAXISトピックス上場投信(同:0.078%)がおすすめです。低コストで、国内約1,800銘柄(株式全体の85%をカバー)に分散投資が行えます。

お得なオススメ購入先

コストは投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させます。投資コスト(売買手数料)の安い証券会社を選び、パフォーマンス向上に努めましょう。

国内ETF・ETNは、国内株式売買手数料が安い証券会社での売買が重要です。下表は、各証券会社の国内株式・ETNの売買手数料比較です。

証券会社名 \ 約定代金10万円20万円30万円50万円100万円200万円300万円500万円1000万円
SBI証券90105250250487921115211521152
GMOクリック証券8898241241436834834834834
カブドットコム証券901802502509901890279036903690
ライブスター証券8097180180340600600800800
松井証券0300300500100020003000500010000
マネックス証券100180250450150030004500750015000
楽天証券139185272487921921921921921
*表上の「+」を押すと、各約定代金別の手数料(税抜)が表示できます。

表からわかるように、投資資金が10万円以下なら松井証券が、10万円以上ならライブスター証券が圧倒的にお得です。皆様の投資資金に合わせてお使い分けください。

参考 手数料最安の松井証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
ライブスター証券
松井証券

また、本ブログでの松井証券・ライブスター証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

松井証券のメリット・デメリット。10万円以下の売買手数料は最安!
松井証券 は、大正7年に創業した歴史ある証券会社です。1日の約定代金の合計10万円以下は、売買手数料が無料など独自のお得なサ...
ライブスター証券のメリット・デメリット。手数料の安さNo.1証券会社の特徴とは?
ライブスター証券 は、株式、FX、投資信託、先物の取引が行えるネット証券です。最大の特徴は売買手数料の安さです。みんなの株式...

GMOクリック証券なら全ての価格帯で売買手数料実質無料に!

上表でご覧いただいたように、GMOクリック証券は全ての価格帯でNo2.の安さです。しかし、GMOインターネット(9449)などの株主優待を使うことで、売買手数料が実質無料となります。私は本方法を使って、国内ETF・株式を売買しています。

GMOクリック証券で売買手数料を実質無料にする方法は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券で株式売買手数料を実質0円(無料)にする方法。
株式やETFの売買手数料は、コストとして投資家の確実なマイナスリターンとなります。売買手数料分を投資で取り返す分のリターンが...

また、GMOクリック証券ならNISA口座での株式売買手数料が恒久的に無料です!

参考 GMOクリック証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで3ヶ月間売買手数料無料になります。
GMOクリック証券

また、本ブログのGMOクリック証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券の評価・解説(メリット・デメリットなど)
現在、人気急上昇中の証券会社がGMOクリック証券です。株式の売買手数料の安さ、ツールの使いやすさ、株主優待との併用で売買手数料無...

コストは投資家の確実なマイナスリターンとなります。購入にかかる費用(売買手数料と為替手数料)が安い証券会社を選び、コストお抑えましょう。

参考 国内ETF購入のための証券会社で迷った方は、以下もご参照ください。

おすすめ証券会社【国内ETF編】
国内ETFは、インデックスファンドと比べて割安な商品であり、また海外ETFと比べて為替や税金面での煩わしさがないため、国内投...

参考 本記事で紹介した証券会社やサービスは、以下の公式ページから無料口座開設・無料登録が行えます。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大