インデックス投資家育成塾「インデックス投資の基本とその簡単な実践方法」 | インデックス投資で資産運用

インデックス投資家育成塾「インデックス投資の基本とその簡単な実践方法」

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

インデックス投資家育成塾

インデックス投資家育成塾



インデックス投資は、別名「ほったらかし運用」として、広まりつつあります。インデックス投資が普及してきた背景には、投資が仕事でも趣味でもない一般人が、資産運用のツールとしてインデックス投資を採用してきているためです。

なぜ、一般人にとって合理的な投資法が、インデックス投資なのでしょうか?

本シリーズ「インデックス投資家育成塾」では、インデックス投資の基本とその実践方法を解説いたします。最初に基本を学び、一度投資を始めてしまえば、あなたも立派なインデックス投資家になれるはずです。

本シリーズを通して、多くの方が、時間や気持ちにゆとりを持ち(本シリーズを読んでいただければ、どういうことかわかります!)インデックス投資によって資産を形成することができることを望んでおります。

スポンサーリンク

目次

インデックス投資の概要

インデックス投資とは、市場平均に連動する運用を目指す投資方法です。例えば日本株式市場であれば、日経平均株価TOPIXと同等のパフォーマンスを目指す投資方法です。

また、インデックス投資により海外にも分散投資ができます。外国の株式・債券市場全てに連動する指数(インデックス)があります。我々投資家は、それらのインデックスに連動する金融商品を購入することで、海外株式市場や債券市場に簡単に分散投資ができます。

インデックス投資は、リーマンショック後、アメリカを中心にその投資の手軽さや魅力さが改められ、普及しています。インデックス投資の特徴は以下の3点です。

  • 低コスト
  • 手間がかからない
  • アクティブファンド(プロ)に負けない

長期の資産運用では、コストの違いが投資パフォーマンスに大きく影響します。インデックスに連動する金融商品は、アクティブファンド(プロの運用)のコストの半分から10分の1程度のコストで運用が可能です。

また、多くの銘柄や国々に分散投資しているため、値動きも安定しているおり、毎日トレード画面を見る必要がなく、手間のかからない運用です。株式投資などと比べると時間対効果の大きな投資と言えます。手間のかからない資産運用で家族や趣味に費やす時間も増えます。

さらに、過去週十年のデータによると、プロの投資家の3割もインデックス運用に勝てないことが分かっています。インデックス投資は、低コストで手間のかからない投資でありながら、実は過去の実績では、プロの運用を凌駕します。

本シリーズでは、1章で資産形成の根本原理・方法を説明いたします。2章では、インデックス投資とそのメリットについて説明します。3章では、インデックス投資を始めるまでの準備とその注意点について解説し、4章で運用開始・運用期間の注意点についてに説明します。最後に5章では、おまけとして管理人が行っているインデックス投資パフォーマンスのためのアイディアを何点か紹介いたします。

途中すでに理解されている箇所等ありましたら、適宜飛ばしていただいてもらって構いません。それでは、インデックス投資を理解し、資産運用にインデックス投資を取り入れてみてください。

【第1章】「資産運用とは? 〜資産を築くためのたった3つの方法〜」

資産形成の原理・方法を説明します。資産形成ので大切な3つの事柄を説明し、資産運用が資産形成に果たす役割について紹介します。資産形成全体から資産運用を見つめ直すことで、投資への理解も深まります。

資産運用とは? 〜資産を築くためのたった3つの方法〜


【第2章】「本業の傍ら、簡単・気楽にできるインデックス投資」

インデックス投資のメリットについて説明します。長期分散、コスト、投資パフォーマンスの3点に焦点をあてます。そして、インデックス投資とは何なのか?なぜ、サラリーマン・主婦・学生などが本業の傍らに行うベストの投資法がインデックス投資なのか?などについて、4節にわたってご紹介いたします。

安定した投資型資産運用を行う鉄則:「長期・分散投資」

安定した投資型資産運用を行う鉄則:「長期・分散投資」

長期投資で気をつけることは「低コスト」で「手間がかからない」こと

長期投資で気をつけることは「低コスト」で「手間がかからない」こと


一般人のための最強の投資型資産運用法

一般人のための最強の投資型資産運用法「インデックス投資(運用)」


インデックス運用が最強な理由「プロの投資家でも市場平均に勝つのは難しい」

インデックス運用が最強な理由「プロの投資家でも市場平均に勝つのは難しい」


【第3章】「インデックス投資を始める(準備編)」

インデックス投資を始めるまでの準備とその注意点について解説・説明していきます。正しくインデック投資の準備を行い、長期で失敗しない運用の枠組みを固めましょう。

家計のチェックと生活防衛金

家計のチェックと生活防衛金


資産運用の肝「資産配分(アセットアロケーション)」

資産運用の肝「資産配分(アセットアロケーション)の決め方」


金融商品(株式、債券、インデックスファンド、ETF等)の選び方

投資対象、金融商品(株式、債券、インデックスファンド、ETF等)の選び方


アセットアロケーション構築の実例:インデックスファンドやETFの具体例

アセットアロケーション構築の実例:インデックスファンドやETFの具体例


【第4章】「インデックス投資を始める(実践編)」

運用開始・運用期間の注意点についてに説明します。証券会社を開設したあとも、商品の買付や長期運用のための工夫や仕組みを作りましょう。

投資を始める第一歩「証券口座の開設」~インデックス投資家のための証券会社~

投資を始める第一歩「証券口座の開設」〜インデックス投資家のための証券会社〜


積み立て:「長期投資を行う仕組みづくりをしよう」

積み立て:「長期投資を行う仕組みづくりをしよう」


資産運用で重要な資産管理法:「モニタリングとリバランス」

資産運用で重要な資産管理法:「モニタリングとリバランス」


運用期間中の注意点とマインドセット

運用期間中の注意点とマインドセット


【5章】さらなる投資パフォーマンス向上を目指すために

おまけとして管理人が行っているインデックス投資パフォーマンスのためのアイディアを何点か紹介します。

ハイブリッド・ドルコスト平均法 〜 相場観をつけて投資パフォーマンスを向上!〜

ハイブリッド・ドルコスト平均法 〜 相場観をつけて投資パフォーマンスを向上!〜


インデックス投資家育成塾の参考文献とおすすめ書籍

本シリーズ制作にあたり参考にした書籍、およびインデックス投資を用いた資産運用をしていく上での、おすすめ書籍をまとめましたので、興味を持たれた方は、ぜひご覧ください。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

フォローする。ブログ更新情報が受け取れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大

コメント

  1. […] また、世の中にはインデックス投資という投資手法があります。日経平均株価やTOPIX、S&P500など国内外の株価指数に連動する投資信託(インデックスファンド)を購入することで、指 […]

  2. […] 参考 インデックス投資家育成塾「インデックス投資の基本とその簡単な実践方法」 […]