長期投資家が読んでおくべき世界の未来を想像するための本(書籍)【厳選4冊】

書籍紹介
長期投資のための厳選書籍

長期投資のための厳選書籍

長期投資のための厳選書籍



長期投資は複利効果と投資パフォーマンスの安定において重要です。
http://investment-by-index-invest.com/long-term-diversified-investment/

長期間投資を行う場合、重要なことは数十年後の未来、世界をうっすらとでも頭に思い描いておくことです。将来の世界を頭にいれておくことで、資産のリスクマネジメントや投資パフォーマンスの向上を行うことができます。

長期投資家なら読んでおきたい厳選5冊

以下、私が読んだ本の中から、長期の世界を思い描く上で大変参考になった書籍を5冊紹介します。

2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」

[amazonjs asin=”4062183765″ locale=”JP” title=”2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」”]

グローバルトレンドの日本語訳です。グローバルトレンドは、アメリカ大統領も参考にする最新の未来予想レポートです。

本書では、食料・エネルギー・人口動態・テクノロジーの今後の展望を行い、今後の先進国・新興国諸国の動向を予測しています。最終章では、予測される2030年までの4つのシナリオを解説しています。

時代のターニングポイントとなるトピックも扱っており、本書を読むことで今後の世界の政治経済動向をみるポイントが掴めます。

以下のリンクからご購入が可能です。ご興味のある方はご覧ください。
Amazonで購入
楽天市場で購入

2030年の世界経済

[amazonjs asin=”475712337X” locale=”JP” title=”2030年の世界経済―新興国と先進国 共同リーダーシップの時代”]

今後高い経済成長が期待される新興国を中心に、2030年までの世界経済を展望しています。本書籍では、先進国G7と並び新興国E9が経済成長をとげ先進国を抜かす勢いで成長していくという予想がされています。

E9を中心とする新興国を一国一国、財務・政治などを調査し、今後を展望しています。各国のリスクも調査し、2030年までの成長の見通しを立てています。今後、長期で新興国市場への投資を考えている方は、一読をおすすめします。

以下のリンクからご購入が可能です。ご興味のある方はご覧ください。
(電子書籍は販売しておりません。)
Amazonで購入
楽天市場で購入

参考 新興国市場への投資を考えている方は、以下の記事・書籍もご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/books-for-investment-in-emerging-countries/

2050年の世界

[amazonjs asin=”4163755004″ locale=”JP” title=”2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する”]

英「エコノミスト」の徹底的な取材・調査から構成される書籍です。今後の人口動態・テクノロジーの進歩・政治・経済・学問の進歩など、多方面に渡り2050年の世界を展望しています。

経済だけではなく、2050年の世界全体の様子を垣間見ることができる書籍です。資産設計塾などさまざまな投資本でも紹介されている長期投資のための必読書です。

以下のリンクからご購入が可能です。ご興味のある方はご覧ください。
Amazonで購入
楽天市場で購入

冒険投資家ジム・ロジャーズのストリート・スマート 市場の英知で時代を読み解く

[amazonjs asin=”4797372397″ locale=”JP” title=”冒険投資家ジム・ロジャーズのストリート・スマート 市場の英知で時代を読み解く”]

伝説の冒険投資家ジム・ロジャーズの投資・人生・冒険歴が語られている書籍です。世界を自分の足で歩き常に長期ビジョンで投資を行っているジム・ロジャーズが、今までどのようなことを冒険から感じ、考え投資を行ってきたかがわかります。

本書籍を読むことで、ジム・ロジャーズの今後展望を知るだけでなく、日々の生活から長期投資で投資パフォーマンス上げるヒントなどを掴むことができます。

以下のリンクからご購入が可能です。ご興味のある方はご覧ください
Amazonで購入
楽天市場で購入

日々の経済ニュースから学ぶ

書籍で体系的にお金や資産運用について学ぶことも重要ですが、日々のニュースから経済や資産運用の情報を蓄えておくことも重要です。私の場合、日本経済新聞日本有数の有識者による動画サービス【10MTVオピニオン】を活用しています。

【10MTVオピニオン】は、経済の有識者が経済ニュースを優しく、10分で簡潔に解説しています。1ヶ月間無料お試し期間があるので、まずは無料で試してみることをオススメします。

参考 10MTVオピニオンの詳細や無料視聴は、以下の公式ページから行えます。
日本経済に強くなる【10MTVオピニオン】

本ブログでの10MTVの詳細解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/10m-tv-opinion/

2015年以降の日本・世界経済を展望する関連おすすめ書籍

短期・中期・長期の相場感を養う上で、おすすめの書籍を紹介します。以下の書籍を読むことで、相場観を養い、ポイントを掴んで日々のニュースから政治・経済・投資のニュースを見ることができます。

2016年の相場や投資テーマ展望のおすすめ本(書籍)【厳選7冊】

2015-2016年の世界経済・金融・政治の重要テーマを理解するための参考書籍を7冊紹介します。いずれも幅広い分野が体系的にまとめらている良著です。各書籍を比較することで、見解の違いなども発見でき、自分で考える力も養えます。

2016年の相場や投資テーマ展望のおすすめ本(書籍)【厳選6冊】
個人投資家でも、今後の世界や日本の政治経済を理解しておくことは、相場動向の把握や投資のリスク管理などにとって重要です。本記事では、2015-2016年にポイントとなる政治・経済・金融などのテーマをまとめている、また展望している書籍を紹介しま...

中期の世界経済・相場観を養うためのオススメ書籍・本【厳選5冊】

中期投資を行う場合、数年後の世界の動向・経済を頭で思い描いておくことは重要です。また、資産配分(アセットアロケーション)を組む際、中長期の相場観を持っていると良い場合もあります。

以下の記事では、中期(5〜10年)の世界の動向・経済を思い描くための書籍を紹介します。
http://investment-by-index-invest.com/books-for-midle-term-investment/

参考 投資・資産運用の基礎知識をつける書籍、実際に金融商品を選び投資を行うための参考書籍は、以下の記事をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/recommended-books-for-investor/

参考 本ブログのインデックス投資を用いた投資・資産運用の解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/school-of-index-investor/

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました