おすすめ証券会社【国内ETF編】 | インデックス投資で資産運用

おすすめ証券会社【国内ETF編】

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

おすすめ証券会社【国内ETF編】

おすすめ証券会社【国内ETF編】



国内ETFは、インデックスファンドと比べて割安な商品であり、また海外ETFと比べて為替や税金面での煩わしさがないため、国内投資家におすすめの金融商品です。

参考 ETFの特徴やインデックスファンドとの違いは、以下をご参照ください。

ETFとは?特徴・おすすめ銘柄などを徹底解説!
長期の資産形成をする上で重要な点は、「分散投資で安定した運用を行う」「投資にコストをかけない」ことの2点です。この両面を併せ...

本記事では、その国内ETFを売買するためのおすすめ証券会社を紹介いたします。ETFは信託報酬が格安ですが、売買手数料がかかります。証券会社を賢く選んで、売買手数料を無料、もしくは格安に抑え、投資パフォーマンス向上を目指しましょう

スポンサーリンク

目次

売買手数料の比較

ETFは、インデックスファンドと比べて、信託報酬が格安であり、長期投資向きの金融商品です。しかし、株式売買の時と同様に、ETF売買時に手数料がかかります。そのため、証券会社を選ぶ際は、売買手数料の安さがポイントとなります。

参考 ETFとインデックスファンドの違いは、以下をご参照ください。

ETFとインデックスファンドの違い・比較
皆さんはどのような金融商品を利用して投資を行っているでしょうか? インデックス投資では、インデックスファンドまたはET...

以下、各証券会社の国内ETFの売買手数料を比較します。これを参考に、次節でおすすめ証券会社をランキング形式で発表します。

国内ETF売買手数料比較

コストは投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させます。投資パフォーマンス向上のため、国内ETFを購入する場合、売買手数料の安い証券会社でコストを抑えた投資を行うことが重要です。

下表は、各証券会社の国内ETF・株式の売買手数料の比較表です。

証券会社名 \ 約定代金10万円20万円30万円50万円100万円200万円300万円500万円1000万円
SBI証券90105250250487921115211521152
GMOクリック証券8898241241436834834834834
カブドットコム証券901802502509901890279036903690
ライブスター証券8097180180340600600800800
松井証券0300300500100020003000500010000
マネックス証券100180250450150030004500750015000
楽天証券139185272487921921921921921
*表上の「+」を押すと、各約定代金別の手数料(税抜)が表示できます。

上表からわかるように、ETFの買付金額が10万円以下なら松井証券、10万円以上ならライブスター証券が売買手数料が最も安いことがわかります。以下紹介するサービスを使わない場合、基本的には、松井証券かライブスター証券が、国内ETF売買のオススメ証券会社となります。

NISA口座なら売買手数料無料!

2014年に始まった小額非課税制度(NISA)ですが、SBI証券楽天証券松井証券GMOクリック証券では、NISA口座内での国内ETF・株式の売買手数料が恒久的無料となります。

つまり、上記の4社のNISA口座で、国内ETFを売買する場合、売買手数料が無料となります。(SBI証券・楽天証券なら海外ETFの買付手数料も無料となります。)

参考 SBI証券のNISA口座キャンペーン恒久化の詳細は、以下をご参照ください。

SBI証券、NISA口座での国内株式売買手数料・海外ETF購入手数料無料を恒久化へ!
NISAのスタート以降、SBI証券では、NISA口座内の国内株式売買手数料と海外ETF購入手数料が無料でしたが、この度、20...

株主優待で実質手数料無料!

GMO系列の株式(GMOインターネットGMOクリックHDなど)を保有していると、株主優待によりGMOクリック証券の売買手数料がキャッシュバックされます。例えば、GMOインターネット株なら年間1万円まで売買手数料をキャッシュバックできます。

参考 GMOクリック証券で売買手数料を実質無料にする方法は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券で株式売買手数料を実質0円(無料)にする方法。
株式やETFの売買手数料は、コストとして投資家の確実なマイナスリターンとなります。売買手数料分を投資で取り返す分のリターンが...

個人投資家が、年間の売買手数料に1万円も使うことはほとんどないため、本株主優待でGMOクリック証券の売買手数料が実質無料となります。かなり、お得な優待ですね。

参考 GMOクリック証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで最大3ヶ月間売買手数料無料となります。
GMOクリック証券

また、本ブログのGMOクリック証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

GMOクリック証券の評価・解説(メリット・デメリットなど)
現在、人気急上昇中の証券会社がGMOクリック証券です。株式の売買手数料の安さ、ツールの使いやすさ、株主優待との併用で売買手数料無...

フリーETFなら売買手数料!

カブドットコム証券なら、以下の13銘柄の売買手数料無料(フリーETF)になります。MAXISトピックス上場投信(1348)ETFなど、優秀なETFもあるので、売買したいETFがフリーETFの場合、カブドットコム証券での売買がオススメです。

 銘柄コード信託報酬
(税抜)
日本株式
クラス
MAXIS トピックス・コア30上場投信13440.19 %
MAXIS日経225上場投信13460.17%
MAXIS トピックス上場投信13480.078%
MAXIS S&P東海上場投信15530.50%
MAXISトピックスリスクコントロール(5%)15670.24%
MAXISトピックスリスクコントロール(10%)15740.24%
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信15930.078%
MAXIS JAPANクオリティ150上場投信14600.24%
MAXIS JAPAN設備・人材積極投資企業200上場投信14850.22%
MAXIS JPX日経中小型株指数上場投信14920.50%
J-REITMAXIS Jリート上場投信15970.25%
先進国株式
クラス
MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信15500.25%
SPDR S&P 500 ETF15570.0945%
国際のETF VIX短期先物指数15520.36%
国際のETF VIX中期先物指数15610.36%
債券ABF汎アジア債券インデックス・ファンド13490.20%

参考 国内で唯一フリーETFを扱っているカブドットコム証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
カブドットコム証券

また、本ブログのカブドットコム証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

カブドットコム証券のメリット・デメリット
皆さんは、どのような基準で証券会社を選んでいるでしょうか?私が証券会社を選ぶ際、最重要視するポイントは、コスト(売買手数料など)...

iシェアーズ国内ETFは、分配金の課税に注意!

iシェアーズ国内ETFは、国内から低コストで全世界へ投資ができるため、おすすめのETFの一つです。iシェアーズエマージング株ETF(1582)iシェアーズフロンティア株ETF(1583)などは、国内から新興国・フロンティア市場へ超低コストで投資できるETFです。

参考 iシェアーズ国内ETFの特徴や詳細、銘柄一覧は、以下をご参照ください。

iシェアーズETFの東証(国内)上場シリーズの特徴・銘柄一覧
ブラックロック社の提供する低コストETF「iシェアーズ」シリーズは、先進国や新興国、またフロンティア諸国など、世界中に分散投...

ただし、注意点があります。以下のiシェアーズ国内ETFは、JDR形式で国内上場しているため日米の両国で課税されます。米国で30%の課税後、日本でも20.315%の課税がされるため、実質44.2%程度分、分配金が目減りすることになります。

JDRとは、外国に上場するETFを信託財産として日本国内で発行される受益証券発行信託の受益証券で、海外ETFを国内にも重複上場できる仕組みです(特定口座にも対応)。

しかし、購入先(証券会社)によっては、分配金の米国課税分を軽減(30%⇒10%)できます。手数料の安いネット証券では、SBI証券・松井証券がすでに軽減税率適用サービスを行っています。そのため、軽減税率が適用できる証券会社を選び、課税コストを抑えましょう。

参考 SBI証券・松井証券の軽減税率適用に関しては、以下をご参照ください。

SBI証券、iシェアーズETF分配金の軽減税率適用!気になる適用サービスの手続き方法は?
先日、「iシェアーズETF分配金の米国源泉課税が30%から10%へ!ネット証券会社の対応は?」でお伝えしたように、東証に上場...
松井証券、iシェアーズETF東証上場シリーズ分配金の軽減税率適用!
本ブログでも何度かお伝えしているように、iシェアーズETF東証上場シリーズの分配金に対して、米国課税分が軽減税率が適用される...

売買手数料の安さを考慮すると、ETFの購入(約定)代金が10万円以下なら松井証券それ以上ならSBI証券がお得になります。(証券会社選びのポイント・詳細は、後述)

参考 SBI証券・松井証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今ならSBI証券の口座開設キャンペーンで最大10万円がもらえます(9月30日まで)。
SBI証券
松井証券

おすすめ証券会社ランキング【国内ETF編】

以下、これまでの内容を考慮し、国内ETFを購入するためのオススメ証券会社をランキング形式で発表します。

第1位 SBI証券

SBI証券では、NISA口座内の国内株式・ETFが、恒久的に売買手数料無料である他、1日の約定代金の合計が10万円以下の場合、手数料無料になります。

また、iシェアーズ国内ETFの分配金課税が軽減されます。そのため、iシェアーズ国内ETFを購入する方は、SBI証券が良いでしょう。

参考 SBI証券・松井証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今ならSBI証券の口座開設キャンペーンで最大10万円がもらえます(1月31日まで)
SBI証券の詳細確認・口座開設(無料)

本ブログでのSBI証券の評価・解説は、以下をご参照ください。

SBI証券口座開設のメリット・デメリット
SBI証券 は、ネット証券の中でも老舗の部類で、多くの投資家に使われている証券会社です。国内・海外株式(ETFを含む)、FX...

第2位 GMOクリック証券

そもそもの株式売買手数料が最安水準(業界2位)でありながら、株主優待NISA口座で、株式売買手数料を無料にできます。国内ETF売買で、最もオススメできる証券会社です。

GMOクリック証券の魅力・注意点:

  • GMO系列の株主優待で売買手数料が実質無料
  • NISA口座での売買手数料が恒久的に無料
  • 今なら口座開設から3ヶ月間、売買手数料無料
  • iシェアーズ国内ETFの場合は、軽減税率が適用できない。
    → SBI証券から松井証券を選ぶ。

参考 GMOクリック証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
GMOクリック証券

また、GMOクリック証券の評価は、以下の記事をご参照ください。

GMOクリック証券の評価・解説(メリット・デメリットなど)
現在、人気急上昇中の証券会社がGMOクリック証券です。株式の売買手数料の安さ、ツールの使いやすさ、株主優待との併用で売買手数料無...

第3位 カブドットコム証券

株式売買手数料は割高ですが、カブドットコム証券独自のサービス「フリーETF」で、キャンペーンなどに関係なく、いつでも所定ETFを売買手数料無料で取り扱える点が、おすすめポイントです。購入したいETFがフリーETFである場合、カブドットコム証券で購入しましょう。

参考 カブドットコム証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行うことができます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
カブドットコム証券

また、カブドットコム証券の詳細は、以下の記事をご参照ください。

カブドットコム証券のメリット・デメリット
皆さんは、どのような基準で証券会社を選んでいるでしょうか?私が証券会社を選ぶ際、最重要視するポイントは、コスト(売買手数料など)...

口座開設について

口座の開設や管理には一切のお金が発生しません。全て無料です。そのため、様々な銘柄や売買方法に合わせて、口座を使い分ける方法も良いでしょう。また、各証券会社とも口座開設キャンペーンを実施していますので、そちらもうまく使って、お得に取引しましょう。

参考 最新の口座開設キャンペーンに関しては、以下をご参照ください。

【証券会社別】口座開設キャンペーン
本記事では、証券会社毎の実施中キャンペーンを紹介します。キャンペーンをうまく使い、少しでもお得な運用や口座開設を行いましょう。 ...

本記事で紹介したおすすめ証券会社は、以下の公式ページから、無料で口座開設できます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧下さい。

参考 その他、投資商品別のオススメ購入先は、以下をご覧ください。

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

フォローする。ブログ更新情報が受け取れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大