たわらノーロードシリーズの特徴・ファンド一覧 | インデックス投資で資産運用

たわらノーロードシリーズの特徴・ファンド一覧

最後まで読んでいただきありがとうございます。お友達にシェアや拡散していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

たわらノーロード・インデックスファンド・シリーズの特徴・ファンド一覧

たわらノーロード・インデックスファンド・シリーズの特徴・ファンド一覧



たわらノーロードシリーズは、ニッセイインデックスファンドシリーズ三井住友・DCインデックスファンドシリーズと並ぶ、超低コストインデックスファンドシリーズです。国内・海外の株式・債券・REIT市場への分散投資が可能です。

本記事では、たわらノーロードシリーズの特徴、全銘柄、コストを抑えたお得な購入先などを徹底解説します。本記事を参考に、たわらノーロードシリーズを使いこなし、コストを抑えた分散投資を行いましょう。

スポンサーリンク

目次

たわらノーロードシリーズの特徴

たわらノーロードシリーズは、DIAMアセットマネジメントが運用するインデックスファンドのシリーズです。国内・海外の株式・債券・REIT市場、多種多様な資産クラスに超低コストで分散投資ができます。

低コストインデックスファンドとしては、ニッセイインデックスファンドシリーズ三井住友・DCインデックスファンドシリーズなども有名ですが、たわらノーロードはそれらのシリーズと同程度かそれを上回る低コスト水準を実現しています。

参考 インデックスファンドの基本事項、特徴などは、以下をご参照ください。

インデックスファンド解説!特徴・おすすめファンド・比較・一覧など
インデックスファンドとは、市場平均と同じ投資パフォーマンスを目指す金融商品です。我々投資家は、日経平均株価・TOPIX・S&...

たわらノーロードシリーズの銘柄一覧

下表は、たわらノーロードシリーズの銘柄と信託報酬、ベンチマーク一覧です。国内・海外の株式・債券・不動産投資信託(REIT)に分散投資が可能です。

銘柄名信託報酬
(年率)
ベンチマーク
たわらノーロード日経2250.195%日経平均株価(日経225)
たわらノーロード国内債券0.150%NOMURA-BPI総合指数
たわらノーロード国内リート0.300%東証REIT指数
たわらノーロード先進国株式0.225%MSCIコクサイ
たわらノーロード先進国債券0.200%シティ世界国債インデックス
たわらノーロード先進国リート0.350%S&P先進国REIT指数(除く日本)(配当込み)
たわらノーロード新興国株式0.495%MSCIエマージング・マーケット・インデックス

*資産クラス内で最安ファンドの場合、色付き太字。

全ての投資クラスでコスト最安となっています。日本株式・先進国株式・国内リート・先進国リートは、単独最安ファンドです。また、国内債券・先進国債券は、ニッセイインデックスファンドシリーズと並び最安コストとなっています。

コストは投資家の確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスは悪化させます。そのため、投資クラスやベンチマークが同じ場合、コスト最安のファンドを選びパフォーマンスの向上につなげましょう。

以下、各銘柄を一つずつ紹介していきます。気になった銘柄をご覧になってみてください。

たわらノーロード日経225

たわらノーロード日経225は、日経平均株価(日経225)(配当除く)をベンチマークとするインデックスファンドです。日経平均株価とは、東証1部の225銘柄の株価を基に算出される、株価平均型の株価指数(インデックス)です。

たわらノーロード日経225の特徴:

  • ベンチマーク:日経平均株価
  • 売買手数料:無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.195%(保管費用など含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立投資可能)
  • 決算:年1回(決算日は、原則として10月12日。休日の場合、翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月7日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:楽天証券オススメ!マネックス証券カブドットコム証券

ニッセイ日経225インデックスファンド(信託報酬:0.25%)を抜き、最安コストとなりました。ただし、2016年より販売が始まる日経225インデックスe(信託報酬:0.19%)よりは、若干高めです。

購入先は、本ファンド保有時に、唯一ポイントキャッシュバックを行ってくれる楽天証券が最もオススメです。その他の証券会社は、ポイント付与対象外となっています。

参考 たわらノーロード日経225の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-noload-nikkei225-index-fund/

たわらノーロード国内債券

たわらノーロード国内債券は、NOMURA-BPI総合指数をベンチマークとするインデックスファンドです。NOMURA-BPI総合指数とは、国内で発行された公募利付債券の市場全体の動向を表わす指数(インデックス)です。

たわらノーロード国内債券の特徴:

  • ベンチマーク:NOMURA-BPI総合指数
  • 購入手数料:SBI証券などネット証券で無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.15%(保管費用なども含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立投資可能)
  • 決算:年1回(決算日は10月12日。休日の場合、翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:楽天証券オススメ!、マネックス証券、カブドットコム証券、SBI証券

ニッセイ国内債券インデックスファンド(信託報酬:0.15%)と並び、国内債券クラス最安のインデックスファンドです。

購入先は、本ファンド保有時に、唯一ポイントキャッシュバックを行ってくれる楽天証券が最もオススメです。その他の証券会社は、ポイント付与対象外となっています。

参考 たわらノーロード国内債券の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-loload-domestic-bond-index-fund/

たわらノーロード国内リート

たわらノーロード国内リートは、東証REIT指数(配当込み)をベンチマークとするインデックスファンドです。東証REIT指数とは、東京証券取引所に上場している不動産投信(J-REIT)全銘柄を対象 とした時価総額加重型(TOPIX型)の指数(インデックス)です。

たわらノーロード国内リートの特徴:

  • ベンチマーク:東証REIT指数(配当込み)
  • 購入手数料:無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.30%(保管費用なども含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立投資可能)
  • 決算:年1回(決算日は毎年10月2日。休業日の場合、翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:SBI証券オススメ!、マネックス証券、カブドットコム証券、楽天証券

ニッセイJリートインデックスファンドを抜き、国内リートクラス最安ファンドとなりました。

本ファンドは、SBI証券および楽天証券で、ポイントキャッシュバックを受けることができます。ポイント還元率は、楽天証券の年率0.048%に対して、SBI証券が0.1%~0.24%で、SBI証券の方がおトクです。そのため、本ファンドはSBI証券が最もオススメです。

参考 たわらノーロード国内リートの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-noload-j-reit-index-fund/

たわらノーロード先進国株式

たわらノーロード先進国株式は、MSCIコクサイ(円換算ベース)をベンチマークとするインデックスファンドです。MSCIコクサイとは、日本を除く先進国22カ国、約1300銘柄以上から構成される株価指数です。

たわらノーロード先進国株式の特徴:

  • ベンチマーク:MSCIコクサイ(円換算ベース)
  • 売買手数料:無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.225%(保管費用なども含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立可能。)
  • 決算:年1回(決算日は10月12日。休日の場合、翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:楽天証券オススメ!、マネックス証券、カブドットコム証券、SBI証券

ニッセイ外国株式インデックスファンド(信託報酬:0.24%)を抜き、先進国株式クラス最安コストファンドとなりました。

購入先は、本ファンド保有時に、唯一ポイントキャッシュバックを行ってくれる楽天証券が最もオススメです。その他の証券会社は、ポイント付与対象外となっています。

参考 たわらノーロード先進国株式の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-loload-developed-country-stock-index-fund/

たわらノーロード先進国債券

たわらノーロード先進国債券は、シティ世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)をベンチマークとするインデックスファンドです。シティ世界国債インデックスとは、日本を除く主要国(先進国の他、一部新興国を含む)から構成される債券指数です。

たわらノーロード先進国債券の特徴:

  • ベンチマーク:シティ世界国債インデックス(円換算ベース、除く日本)
  • 購入手数料:無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.20%(保管費用なども含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立投資可能)
  • 決算:年1回(決算日は10月12日。休日の場合は翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:楽天証券オススメ!、マネックス証券、カブドットコム証券、SBI証券

ニッセイ外国債券インデックスファンドと並び、外国債券クラスで最安コストのファンドとなります。

購入先は、本ファンド保有時に、唯一ポイントキャッシュバックを行ってくれる楽天証券が最もオススメです。その他の証券会社は、ポイント付与対象外となっています。

参考 たわらノーロード先進国債券の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-noload-developed-country-bond-index-fund/

たわらノーロード先進国リート

たわらノーロード先進国リートは、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)をベンチマークとするインデックスファンドです。S&P先進国REIT指数とは、先進国市場に上場する不動産投資信託(REIT)及び同様の制度に基づく銘柄を対象にした指数です。

たわらノーロード先進国リートの特徴:

  • ベンチマーク:S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)
  • 購入手数料:無料(ノーロード)
  • 信託報酬(税抜):0.35%(保管費用なども含めた実質コスト:初回決算待ち)
  • 売買単位:1万円から1円単位(SBI証券で最低500円から積立投資可能)
  • 決算:年1回(決算日は、毎年10月12日。休業日の場合、翌営業日。)
  • 信託期間:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:なし
  • 販売会社:SBI証券オススメ!、マネックス証券、カブドットコム証券、楽天証券

ニッセイグローバルリートインデックスファンドを抜き、海外リートクラス最安のファンドとなります。

本ファンドは、SBI証券および楽天証券で、ポイントキャッシュバックを受けることができます。ポイント還元率は、楽天証券の年率0.048%に対して、SBI証券が0.1%~0.24%で、SBI証券の方がおトクです。そのため、本ファンドはSBI証券が最もオススメです。

参考 たわらノーロード先進リートの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/tawara-noload-developed-country-reit-index-fund/

以上紹介した銘柄を活用することで、超低コストで国内・海外の様々な資産クラスへ分散投資を行うことができます。以下に紹介するコストを抑えた購入先を利用することで、さらにおトクに売買しましょう。

コストを抑えたおトクな購入先

たわらノーロードシリーズの全てのファンドが、無料購入可能なのは、SBI証券楽天証券の2社です。利便性や手数料はほとんど変わらないので、ファンド保有時のポイント還元サービスで、購入先を選択すると、おトクにファンドを保有できます。

参考 各証券会社のポイント付与率の比較は、以下をご参照ください。

投資信託(投信)保有時にポイントが貯まるネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券)比較
証券会社のサービスに、クレジットカードのポイントのようなサービスがあることをご存知でしょうか?実は大手ネット証券では、投資信...

ポイント還元率が圧倒的に良いのはSBI証券ドによって、お得な購入先が違います。

  • 国内リート・先進国リート・新興国株式なら
    SBI証券
  • 日本株式・先進国株式・国内債券・先進国債券なら
    楽天証券

ちなみに、私の場合は、両方の証券会社の口座開設を行い、ファンドやポイントプログラムのお得度によって、証券会社を使い分けています。

参考 SBI証券・楽天証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、SBI証券で最大10万円の現金が、楽天証券で最大17万円相当のポイント(1月31日まで)がもらえます。
SBI証券の詳細確認・無料口座開設(公式ページへ)
楽天証券の詳細確認・無料口座開設(公式ページへ)

また、両証券会社の評価・解説は、以下をご参照ください。

SBI証券口座開設のメリット・デメリット
SBI証券 は、ネット証券の中でも老舗の部類で、多くの投資家に使われている証券会社です。国内・海外株式(ETFを含む)、FX...
楽天証券口座開設のメリット・デメリット
楽天証券</font size> は、1大経済圏を形成する楽天グループの証券会社です。サービス開始から多くの投資家に...

参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。

スポンサーリンク
レクタングル大