指数の説明 高ROE銘柄からなる「JPX400」とは?銘柄選定基準、予想入れ替え、連動ETF・投信を解説! 2015年6月より日本ではコーポレートガバナンス・コードが適用され、企業の自己資本比率(ROE)などが注目されるようになりました。それにより、今後高ROEの企業がますます増えることが期待されています。本記事で紹介するJPX日経インデックス4... 2015.07.06 指数の説明
インデックス投資の基礎 生き残りバイアスに無縁の無難な○○投資法は、長期の資産運用に最適。 巷で流れている投資方法は、すべて成功した人や投資法だけが抽出されていること(生き残りバイアスがかかっていること)を忘れてはいけません。 本記事では、生き残りバイアスの注意点をおさらいし、生き残りバイアスとは無縁の長期資産運用を目的とした個人投資家向けの投資方法を紹介します。○○の中身は本文中にあります。 2015.06.19 インデックス投資の基礎
書籍紹介 投資・資産運用の基本とインデックス投資を学ぶ際のおすすめ書籍【中級編: 厳選5冊】 みなさん、本ブログのインデック投資家育成塾や投資・資産運用の基本とインデックス投資を学ぶ際のおすすめ書籍【初級編: 厳選4冊】をお読みになってみたでしょうか?これらの記事や本じゃ物足りない、もっと深く投資を理解したい!そういった方も多いと思... 2015.02.25 書籍紹介
インデックス投資の方法 積み立て:「長期投資を行う仕組みづくりをしよう」 ここまでインデックス投資家育成塾シリーズでは、以下の3つの重要性に関して説明していきました。 長期 分散 低コストまた、これらの重要な点を満たし、我々一般人にもできる楽チンな投資・資産運用がインデックス投資を用いた運用法であることを解説しま... 2015.02.16 インデックス投資の方法
インデックス投資の方法 投資対象、金融商品(株式、債券、インデックスファンド、ETF等)の選び方 インデックス投資家育成塾シリーズ、今回は「投資対象、金融商品(株式、債券、インデックスファンド、ETF)の選び方」です。前回の記事、資産運用の肝「資産配分(アセットアロケーション)の決め方」では、運用成績の約8割を決めるアセットアロケーショ... 2015.02.07 インデックス投資の方法