新着 本キャンペーンは終了しました。最新のキャンペーン内容は、以下をご確認ください。
⇒ 最新の口座開設キャンペーン
現在、SBI証券・マネックス証券・楽天証券では、新規口座開設者にお得な口座開設キャンペーンを行っています。これらのキャンペーンはSBI証券・楽天証券が9月30日まで、マネックス証券が9月29日までと締め切り間近になっています。
本記事では、締め切り間近(まだ間に合う)の各証券会社の口座開設キャンペーンを紹介します。まだ、これらの口座開設を行っていない方は、ぜひこの機会に口座開設を考えてみましょう。口座開設費や維持費は無料なので、キャンペーン分お得に口座開設ができます。
締切間近の大手ネット証券口座開設キャンペーン!
冒頭でお伝えしたように、SBI証券・マネックス証券・楽天証券は、現在お得な口座開設キャンペーンを行っています。それぞれのキャンペーンの締め切りは、以下のような日程です。
- SBI証券:9月30日まで
- マネックス証券:9月29日まで
- 楽天証券:9月30日まで
どの口座開設キャンペーンも締め切り間近となっています。以下、各証券会社自体の特徴、またキャンペーンの特徴を解説します。
SBI証券とその口座開設キャンペーンの特徴
SBI証券の特徴・メリット
SBI証券は、大手ネット証券会社として多くの投資家に使われ続けいている証券会社です。オリコンの顧客満足度口座総合ランキングでは、2014年度まで8年連続で1位となっています。
SBI証券口座のメリットは、以下が上げられます。
- 国内最大証券会社としての安定感
- 主要商品(株式、債券、投資信託、国内ETF、海外ETFなど)が全て揃う。
(主要ネット証券では、SBI証券、楽天証券、マネックス証券のみ。) - 投信マイレージサービスで投資信託を最もお得に保有できる!
- 米国ETFのトータルコスト(為替手数料と売買手数料の合計)が最安水準!
- 中国ETFのトータルコストが最安水準!
- 住信SBIネット銀行とのハイブリッド預金で普通金利が0.02%!
- iシェアーズETFの分配金に軽減税率が適用される。
- 毎月最低500円から自動積立の設定ができる!
なかでも、投信マイレージサービスによるポイント還元率は国内最大なので、インデックスファンドなどの投資信託を買い付ける場合、最もオススメの証券会社となります。また、投資資金によっては海外ETFが最もおトクに売買できます。
参考 SBI証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-merit-demerit/
SBI証券の口座開設キャンペーン
まずは、SBI証券の無料口座開設が必要です。無料で、最大70,000円もらえるキャンペーンに参加できます。SBI証券の無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。
⇒ SBI証券
SBI証券口座開設キャンペーンで最大金額をもらうには、以下4つの取引・手続きが必要です。
- NISA口座の開設(もれなく1,000円)
- 日本株式(現物)の取引(抽選で5,000円)
- 投資信託の買付(最大4,000円)
- FX口座開設と取引(最大60,000円)
以下が、詳細な獲得条件となります。
[table id=293 column_widths=”15%|90%”/]
以上のように、最大70,000円もらうためには各種取引や手続きが必要となります。しかし、口座開設キャンペーンは、口座開設時のみのサービスでしかも無料でお得に現金が受け取れます。積極的に利用するようにしましょう。
SBI証券の口座開設キャンペーンの確認、および無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ぜひ、このキャンペーン期間中におトクに口座開設しましょう。
⇒ SBI証券
参考 SBI証券の口座開設手順や申込のポイントは、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-securities-account-opening-procedure/
また、SBI証券の口座開設キャンペーンで最大金額をもらう方法は、以下もご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-account-opening-campaign/
マネックス証券とその口座開設キャンペーンの特徴
マネックス証券の特徴・メリット
マネックス証券は、常に最新の商品やサービスを導入するという経営方針で知られている先進的な証券会社です。以下に示すように、たくさんの金融商品を売買でき、マネックス証券の口座を開設していれば、基本的な取引は、全て可能です。
マネックス証券最大のメリットは、海外ETF(特に米国ETF)の売買手数料が業界最安である点です。投資コストを抑えて海外ETFを取引したい方には、マネックス証券はオススメです。
参考 マネックス証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/monex-merit-demerit/
マネックス証券の口座開設キャンペーン
まずは、マネックス証券の無料口座開設が必要です。無料で、総合口座開設+各種お取引+NISA口座開設で最大71,000円もらえるキャンペーンに参加できます。マネックス証券の無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。
⇒ マネックス証券
マネックス証券の口座開設キャンペーンで最大金額をもらうには、以下の7つの取引および手続きが必要です。
- 投資信託積立(最大2,000円)
- 投資信託(最大23,000円)
- 債券(最大5,000円)
- FX PLUS(最大40,000円)
- NISA口座の開設(1,000円)
以下が、詳細な獲得条件となります。
[table id=292 column_widths=”15%|90%”/]
以上のように、最大31,000円もらうためには各種取引や手続きが必要となります。しかし、口座開設キャンペーンは、口座開設時のみのサービスでしかも無料でお得に現金が受け取れます。積極的に利用するようにしましょう。
マネックス証券の口座開設キャンペーンの確認、および無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ぜひ、このキャンペーン期間中におトクに口座開設しましょう。
⇒ マネックス証券
参考 マネックス証券の口座開設キャンペーンの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/monex-account-opening-campaign/
楽天証券とその口座開設キャンペーンの特徴
楽天証券の特徴・メリット
楽天証券 は、SBI証券と並ぶ2大ネット証券会社として、多くの投資家に使われ続けいている証券会社です。一大経済圏を構築する楽天グループの証券会社として、他楽天サービスと提携し、さまざまな優待が受けられます。
楽天証券口座のメリットは、以下が上げられます。
- 国内最大クラス証券会社としての安心・安定感
- 主要商品(株式、債券、投資信託、国内ETF、海外ETFなど)が全て揃う。
(主要ネット証券では、SBI証券、マネックス証券、楽天証券のみ。) - 楽天銀行とのマネーブリッジで普通金利が0.1%!
- 投資信託を保有しているだけで、資産に応じて楽天ポイントがもらえる!
- 中国ETF売買手数料が最安クラス
- 三井住友旧DCインデックスファンドシリーズが購入可能。
楽天証券のメリットは、マネーブリッジで普通預金金利が0.1%と国内最大となることや中国ETFが業界最安水準で売買できる、また超低コスト三井住友旧DCインデックスファンドシリーズが唯一購入できる点です。
参考 楽天証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/rakuten-merit-demerit/
楽天証券の口座開設キャンペーン
まずは、楽天証券の無料口座開設が必要です。無料で、最大75,200円相当の投資信託・ポイントがもらえるキャンペーンに参加できます。楽天証券の無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。
⇒ 楽天証券
楽天証券口座開設キャンペーンで最大金額をもらうには、以下の取引・手続きが必要です。
- NISA口座の開設(もれなく2,000円分の投資信託)
- 家族・友達紹介(もれなく3,000ポイント)
- 日本株式(現物)の取引(もれなく200ポイント)
- 投資信託の買付(最大10,000ポイント)
- FX口座開設と取引(最大60,000ポイント)
以下が、詳細な獲得条件となります。
[table id=294 column_widths=”15%|90%”/]
面白いのは、SBI証券・マネックス証券がNISA口座で1,000円をプレゼントするのに対して、楽天証券ではNISA口座開設で2,000円分の投資信託が購入できます。購入可能な投資信託の中で、おすすめはニッセイ日経225インデックスファンドです。信託報酬0.26%と低コストで日本株式市場に分散投資ができます。
参考 ニッセイ日経225インデックスファンドの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/nissay-nikkei225-indexfund/
以上のように、最大75,200円相当をもらうためには各種取引や手続きが必要となります。しかし、口座開設キャンペーンは、口座開設時のみのサービスでしかも無料でお得に現金が受け取れます。積極的に利用するようにしましょう。
楽天証券の口座開設キャンペーンの確認、および無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。ぜひ、このキャンペーン期間中におトクに口座開設しましょう。
⇒ 楽天証券
参考 楽天証券の口座開設キャンペーンの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/rakuten-account-opening-campaign/
口座開設キャンペーンのまとめ
このように、口座開設キャンペーンにかなり高額の現金、またはそれ相当のポイントを得ることができます。口座開設費・維持費は全て無料なので、SBI証券・マネックス証券・楽天証券の口座開設を悩んでいる方は、この機会に口座開設を行うと良いでしょう。
SBI証券・マネックス証券・楽天証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。
参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。
コメント