SBI証券が、外貨建てMMFの購入時の為替手数料(スプレッド)を割引(縮小)するキャンペーンを開始しました。8/31までの約2ヶ月間、外貨MMF積立の際にかかる為替手数料を大幅に安くすることができます。
本記事では、本キャンペーンの概要・内容、また外貨建てMMFの特徴を解説します。
参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(9月30日まで)。
SBI証券とは?
はじめに、SBI証券がどのような証券会社か、簡単に解説します。すでにご存知の方は、読み飛ばしていただいて構いません。
SBI証券は、大手ネット証券会社として多くの投資家に使われ続けいている証券会社です。オリコンの顧客満足度口座総合ランキングでは、2014年度まで8年連続で1位となっています。
SBI証券口座のメリットは、以下が上げられます。
- 国内最大証券会社としての安定感
- 主要商品(株式、債券、投資信託、国内ETF、海外ETFなど)が全て揃う。
(主要ネット証券では、SBI証券、楽天証券、マネックス証券のみ。) - 投信マイレージサービスで投資信託を最もお得に保有できる!
- 米国ETFのトータルコスト(為替手数料と売買手数料の合計)が最安水準!
- 中国ETFのトータルコストが最安水準!
- 住信SBIネット銀行とのハイブリッド預金で普通金利が0.02%
- iシェアーズETFの分配金に軽減税率が適用される。
- 毎月最低500円から自動積立の設定ができる!
- 立会外分売に参加できる!
- 国内で唯一PTS夜間取引ができる!
基本的に、SBI証券の口座を保有していれば、全ての取引が行えます
なかでも、投信マイレージサービスによるポイント還元率は国内最大なので、インデックスファンドなどの投資信託を買い付ける場合、最もオススメの証券会社となります。また、海外ETFもおトクに売買できます(私もメイン口座として利用中)!
参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(9月30日まで)。
また、本ブログでのSBI証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-merit-demerit/
外貨建てMMFとは?
次に、外貨建てMMFについて、簡単に解説します。既にご存知の方は、読み飛ばしてください。
外貨MMF(マネー・マーケット・ファンド:エムエムエフ)とは、外貨投資のための金融商品です。商品の正確は外貨預金に似ていますが、名前の通りファンド(投資信託)の一種です。以下、外貨MMFの解説を、外貨預金と比べながら行います。
外貨MMFは、他の外貨投資商品同様、以下の2つのメリットがあります。
- 円預金よりも高金利
- 円安が進めば、為替差益が見込める
マイナス金利導入後、メガバンクやゆうちょ銀行などの普通預金金利は0.001%程度の水準となる中、数%程度の高金利で運用ができる点は、外貨投資商品の魅力と言えます。
参考 外貨投資特有のメリット・デメリットなどの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/foreign-currency-investment
また、外貨MMFは、外貨預金と比べて、以下のようなメリットがあります。
- 資産の安全性(ペイオフ対象)
- 為替手数料が安い
- 一般的に、外貨預金より高利回り
- 少額から投資ができる
- 購入や解約がすぐにできる(流動性がある)
外貨預金と比べると、圧倒的に良い商品設計となっています。小額から手軽に投資が行える等、外貨投資を行う際の選択肢の一つとなります。
参考 外貨建てMMFの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/foreign-currency-mmf/
ただし、2015年末に新たに登場した積立FXの方が、手数料が安く、利便性も高いなど外貨投資商品として注目されています(私はこちらを利用中)。
参考 積立FXの詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-fx-regular-foreign-currency-deposits/
http://investment-by-index-invest.com/foreign-currency-investment-ranking-2016/
外貨建MMF積立サービス為替スプレッド大幅縮小キャンペーンの概要・内容
SBI証券の「外貨建MMF積立サービス 為替スプレッド大幅縮小キャンペーン」について、その内容を紹介していきます。
キャンペーン対象者
本キャンペーンの対象者は、「外貨建MMF積立サービスをご利用のお客さま」です。もちろん、SBI証券口座での積立が対象となるので、まだ口座をお持ちでなく、キャンペーンに参加したい方は、以下から口座開設を行ってください。申し込みから最短数営業日程度で、取引が開始できます。
>>> SBI証券の無料口座開設
外貨積立サービスとは?
外貨積立サービスとは、時間分散を行いながら外貨投資を行うための取引サービスです。外貨をコツコツ貯めたい方、また外貨投資をしたいけど投資のタイミングがわからない方に、おすすめのサービスです。
参考時間分散(ドルコスト平均法)の詳細は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbifx-foreign-currency-deposits-dollar-cost-avarage/
外貨積立サービスのメリット:
- 毎月5,000円から積立ができる!
- 毎月自動購入ができるので、手間がかからない!
- 時間分散ができるので、一度に投資するようりもリスクを抑えられる!
時間分散ができることに加え、最低5,000円から積立が行えるため、外貨積立のハードルも低い点が大きなメリットです。また、自動的に外貨積立ができるので、手間もかかりません。仕事等で忙しいビジネスパーソンの方でも取引ができる投資商品です。
キャンペーン内容
キャンペーン対象期間中、外貨建MMF積立サービスによる円貨決済買付注文で適用する為替取引のスプレッド(為替手数料)を縮小します。各外貨のキャンペーン期間中のスプレッドは、下表のようになります。
[table id=1492 /]
大幅なスプレッドの縮小となっています!米ドルは40%割安の手数料です。また、豪ドル・NZドル・南アフリカランドなどは、70%も割安に買付が行えます。
キャンペーン概要・まとめ
本キャンペーンの概要をまとめると、下表のようになります。
[table id=1493 /]
詳細:SBI証券
このように、本キャンペーンを利用することで、投資コストを抑えた外貨投資が行えます。コストは投資家への確実なマイナスリターンとなり投資パフォーマンスを悪化させます。本キャンペーンを活用し、初期の実質値下がりなしで投資を行いましょう。
また、SBI証券では、以下のキャンペーンも行っていますので、ぜひ活用してみてください。
- SBI証券新規口座キャンペーンで最大7万円
- SBI証券、ETF/ETNの取扱銘柄一覧リニューアル記念キャンペーン!
- SBI証券、外貨建MMF積立サービス為替スプレッド大幅縮小キャンペーン!
- ジュニアNISA開始記念キャンペーンで総額30万円
SBI証券では、本キャンペーン以外にもお得なキャンペーンを多数行っています。各種投資信託や米国株・海外ETFの品揃えが良く、IPOやファンド保有時のポイントなど、様々な独自のメリットがあります。口座開設費・維持費は無料ですので、口座を持っていない方は、この機会に口座を開設してみるのも良いでしょう。
参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(9月30日まで)。
⇒ SBI証券の詳細確認・無料口座開設(公式ページへ)
また、本ブログでのSBI証券の詳細、評価・解説は、以下をご参照ください。
http://investment-by-index-invest.com/sbi-merit-demerit/
参考 現在行われている、お得な口座開設キャンペーンは、以下をご参照ください。
コメント