SBI証券

指数の説明

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツ(GBI-EM)グローバル・ディバーシファイドとは?

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイドは、新興国債券市場への投資を目的とした指数(インデックス)です。新興国16カ国の債券、約200銘柄から構成されています。本記事では、JP...
インデックスファンド

DIAMアセットマネジメントから、ニッセイ・三井住友並みの超低コストインデックスファンド登場か!?

日経新聞によれば、DIAMアセットマネジメントから2015年内に三井住友インデックスシリーズ、ニッセイインデックスシリーズに匹敵する水準の超格安シリーズのインデックスファンドが出る可能性があるそうです。本記事では、DIAMアセットマネジメン...
SBI証券

SBI証券、外国株(海外ETFなど)の特定口座対応を2015年12月29日より開始(正式決定)!

SBI証券の外国株式・外国ETFの特定口座対応の日程が正式決定しました。2015年12月25日のベトナム株を皮切りに12月29日(約定日ベース)までには、米国株など主要海外株式が特定口座で取り扱えるようになります!外国株式、特に海外ETFは...
海外ETF

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスとは?

FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックスは、ヨーロッパ(欧州)株式市場への投資を目的とした株価指数(インデックス)です。大型・中型株だけでなく小型株もインデックス内に含み、株式時価総額の約98%をカバーします。我々投資家は、本指数をベ...
インデックスファンド

ニッセイ外国株式インデックスファンド等超低コスト3ファンドは楽天証券での保有がおトク!SBI証券ではポイント付与対象外へ。

先日、信託報酬の大幅値下げを発表したニッセイアセットマネジメントの3ファンドですが、その信託報酬の安から、おトクなSBI証券投信マイレージのポイント対象外ファンドに指定されました。本記事では、ニッセイの大幅値下げ3ファンドを振り返るとともに...
ETF

ヨーロッパ(欧州)株式市場を投資対象とするインデックスファンド・ETF一覧。おすすめファンドや比較など

ヨーロッパ(欧州)経済は、金融緩和を追い風に順調な回復局面を迎えています。今後の経済回復・成長が見込める欧州株式市場への投資には、欧州株式クラスのインデックスファンド・ETFがオススメです。それら1本を購入・保有するだけで欧州株式に分散投資...
指数の説明

MSCIヨーロッパ指数(インデックス)とは?

MSCIヨーロッパ指数(インデックス)とは、ヨーロッパ経済の動向を表す代表的な株価指数(インデックス)です。UBS ETF欧州株(1386)などの低コストETFのベンチマークに採用されています。本記事では、MSCIヨーロッパ指数(インデック...
指数の説明

ユーロ・ストックス50指数とは?

ユーロ・ストック50指数とは、ヨーロッパ経済の動向を表す代表的な株価指数(インデックス)です。i-mizuho欧州株式インデックスファンドなどの低コストインデックスファンドのベンチマークに採用されています。本記事では、ユーロ・ストック50指...
ETF

東証REIT指数とは?

東証REIT指数とは、日本の不動産市場の動向を表す代表的な指数(インデックス)です。ニッセイJリートインデックスファンドなどの低コストインデックスファンドのベンチマークに採用されています。本記事では、東証REIT指数の特徴、構成比、本指数を...
インデックスファンド

ニッセイインデックスファンドシリーズが大幅値下げ!業界最安へ!

ニッセイアセットマネジメントからのビックニュースです。低コストのニッセイインデックスファンドシリーズが信託報酬のさらなる大幅値下げを発表しました。三井住友・旧DCインデックスファンドシリーズの一般販売の開始で、国内債券・外国債券で最安コスト...