インデックス投資の方法

運用期間中の注意点とマインドセット

ここまでインデックス投資家育成塾シリーズをご覧いただきありがとうございます。ここまでで、インデックス投資・資産運用に関する知識と実践方法を一通り学ぶことができました。本記事は、インデックス投資家シリーズ最終回として「運用期間中の注意点とマイ...
インデックス投資の方法

資産運用で重要な資産管理法:「モニタリングとリバランス」

インデックス投資を用いた資産運用は、その複利効果を最大限活かすため、長期間着実に継続することが重要です。長期投資では、定期的に資産の状況を把握し、メンテナンスを続けていくことが重要で投資の成果をより高めることができます。本文記事では、資産管...
インデックス投資の方法

積み立て:「長期投資を行う仕組みづくりをしよう」

ここまでインデックス投資家育成塾シリーズでは、以下の3つの重要性に関して説明していきました。 長期 分散 低コストまた、これらの重要な点を満たし、我々一般人にもできる楽チンな投資・資産運用がインデックス投資を用いた運用法であることを解説しま...
インデックス投資の方法

リレー投資における注意点

インデックス投資家の主な投資先に、インデックスファンドとETFがあります。インデックスファンドとETFの購入、または保有には、それぞれメリット・デメリットがあります。リレー投資は、二つの金融商品のデメリットを相殺し、メリットを最大限活かすた...
海外投資関連

世界市場に明るい兆し!?

現在の世界市場における大きなリスクは、ギリシャ問題や原油安です。年末・年始からぱっとしない相場が続きますが、今後どうなっていくのでしょうか?インデックス投資家であっても気になります。。 年末・年始と原油安を背景とした逆オイルショック、またギ...
証券会社

投資を始める第一歩「証券口座の開設」〜インデックス投資家のための証券会社〜

インデックス投資家育成塾シリーズ、今回は投資を始める最初のステップ「証券口座の開設」に関して説明していきます。インデックス投資の場合、インデックスファンドやETFへの投資が基本金融商品となります。そのためインデックス投資に適した証券会社は限...
サテライト株式運用関連

サテライト運用で株式投資

皆さんもご存知のように私はインデックス投資家です。資産運用の95%(コア)を本ブログで紹介しているインデックス投資を用いて運用しております。しかし、資産の残り5%(サテライト)の資金で株式運用も行っています。株式運用の目的にはさまざまありま...
インデックスファンド

アセットアロケーション構築の実例:インデックスファンドやETFの具体例

インデックス投資家育成塾シリーズ、本日はアセットアロケーション構築の実例ということで、私のアセットアロケーションと各資産の主な保有銘柄を例に実際のアセットアロケーションの金融商品について紹介します。最新の保有商品については、以下の記事をご参...
指数の説明

日経平均株価とTOPIXの違いとNT率

国内株式クラスにインデックス投資する場合、主に2つのインデックス投資対象があります。「日経平均株価」と「TOPIX」です。インデックスファンドやETFを用いてどちらのインデックスに投資するのが良いのでしょうか?本記事では、日経平均株価とTO...