S.Ryotaro

指数・インデックス関連ニュース

今週にも体制が決まりそうなギリシャ問題。ギリシャデフォルト時の投資・株価指数への影響は?

ギリシャの債務期限が刻一刻と近づいており、ギリシャのデフォルトやEU離脱懸念が日に日に高まっています。本記事では、ギリシャがデフォルトした際の投資への影響について解説します。ギリシャがデフォルトした際のの直接影響と間接影響を分けて考え、ギリシャが含まれる株価指数などの影響を考えます。
海外ETF

バンガードの超コストETFの特徴・解説とETF一覧

バンガード社の提供するETFは、他社のETFと比べて、コストが非常に安いことが特徴です。コストは投資家の確実なマイナスリターンとなるため、低コストのファンドやETFを選ぶことが重要です。本記事では、日本から売買可能な低コストバンガードETF、67種類一挙に紹介致します。
インデックス投資の基礎

生き残りバイアスに無縁の無難な○○投資法は、長期の資産運用に最適。

巷で流れている投資方法は、すべて成功した人や投資法だけが抽出されていること(生き残りバイアスがかかっていること)を忘れてはいけません。 本記事では、生き残りバイアスの注意点をおさらいし、生き残りバイアスとは無縁の長期資産運用を目的とした個人投資家向けの投資方法を紹介します。○○の中身は本文中にあります。
子育て費用

インターナショナルスクールの学費・入学条件は?一般日本人でも入れる?

グローバル化が進む現代において、我が子をインターナショナルスクールに通わせようと思う方が増えてきました。本記事では、インターナショナルスクールにかかる費用・入学条件などを解説します。また、インターナショナルスクールのメリットやそれに関わる金銭事情や家庭の考えるべき点などについても紹介致します。
指数・インデックス関連ニュース

新興国株式市場への分散投資が難しくなる? MSCI エマージング指数に中国A株が採用された際の大きなインパクト

現在、MSCIエマージング指数に中国A株が組み入れる準備が進んでいます。MSCIエマージング指数は、新興国株式へ投資を目的とするインデックスファンドやETFのベンチマークです。本記事では、中国A株がMSCIエマージング指数に組み入れられた場合の影響を解説いたし、今後展望と方針などもご説明いたします。
教育費

子供の教育費はいくら必要なのか?

家計や資産運用を考える上で、子供の教育費にいくらかかるのか?ということは、重要な問題です。本記事では、教育課程別の教育費を公立・私立分けて紹介します。また、教育課程別で、それらの教育費(塾やお稽古事も含む)の考え方などを紹介していきます。教育費のポイントを把握し、家計・教育方針をしっかりと固めていきましょう。
お知らせ

ブログ移転のお知らせ(FC2からWordPressへ)

この度、ブログを移転させていただきました。先日まで、 FC2 無料ブログサービスを使っていましたが、今後はWordpressを使って、ブログを運営いたします。無料ブログの限界やリスクを感じて、移転へ踏み切らせていただきました。本記事では、新ブログでの変更点や読者の皆様への注意点などもご説明させていただきます。
お知らせ

FC2ブログから WordPress へお引っ越し

FC2ブログから Wordpress にブログを移転します。無料ブログのリスクとWordpressの使い勝手の良さが、ブログ移転の大きな決め手となりました。ブログ移転に伴いブログタイトルも「資産運用日記(インデックス投資を中心に)」から「インデックス投資で資産運用」に変更いたします。