カブドットコム証券

カブドットコム証券

カブドットコム証券のメリット・デメリット

皆さんは、どのような基準で証券会社を選んでいるでしょうか?私が証券会社を選ぶ際、最重要視するポイントは、コスト(売買手数料など)です。コストは、投資家にとって確実なマイナスリターンとなるためです。カブドットコム証券 は、国内で唯一 売買手数...
証券会社

おすすめ証券会社【国内ETF編】

国内ETFは、インデックスファンドと比べて割安な商品であり、また海外ETFと比べて為替や税金面での煩わしさがないため、国内投資家におすすめの金融商品です。参考 ETFの特徴やインデックスファンドとの違いは、以下をご参照ください。本記事では、...
カブドットコム証券

フリーETF(カブドットコム証券)とは?フリーETFの解説と銘柄一覧

フリーETFは究極の低コスト金融商品です。信託報酬がインデックスファンドに比べて割安でありながら、売買手数料が無料です。フリーETFは、国内で唯一カブドットコム証券で取り扱われています。本記事では、カブドットコム証券のフリーETFのラインナップを紹介します。フリーETFを積極的に使い、コストを抑えましょう。
国内ETF

国内ETFの売買手数料を無料(0円)にする3つの方法

皆様は、国内ETFをどのように売買しているでしょうか?ETFは長期保有に向いた金融商品です。インデックファンドと比べて、信託報酬が格安なためです。しかし、インデックスファンドが、ネット証券で購入手数料無料(ノーロード)なのに対して、ETFは...
ETF

保有金融商品一覧(インデックスファンド、ETF、国債など)

皆様は、どのような金融商品を保有でしょうか?低コストや利便性など、自分の投資スタイルにあった金融商品をお持ちだと思います。本記事では、私の保有する金融商品、インデックスファンド・ETF・国債を、各アセットクラス毎に紹介いたします。それぞれの...
インデックス投資の方法

積み立て:「長期投資を行う仕組みづくりをしよう」

ここまでインデックス投資家育成塾シリーズでは、以下の3つの重要性に関して説明していきました。 長期 分散 低コストまた、これらの重要な点を満たし、我々一般人にもできる楽チンな投資・資産運用がインデックス投資を用いた運用法であることを解説しま...