S.Ryotaro

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行、SBIハイブリッド預金金利を年0.07%から0.06%に改悪!いよいよ楽天銀行へ移るべき?

2015年10月5日付けで、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が、年率0.07%から0.06へと改定となりました。7月6日改定に続き再び金利が低下しました。本記事では、SBIハイブリッド預金の特徴を振り返ると共に、今後ますま...
国内ETF

松井証券、iシェアーズETF東証上場シリーズ分配金の軽減税率適用!

本ブログでも何度かお伝えしているように、iシェアーズETF東証上場シリーズの分配金に対して、米国課税分が軽減税率が適用されることがSBI証券などから発表されました。参考 SBI証券で軽減税率を適用する方法は、以下をご参照ください。前回の記事...
国内ETF

iシェアーズETFの東証(国内)上場シリーズの特徴・銘柄一覧

ブラックロック社の提供する低コストETF「iシェアーズ」シリーズは、先進国や新興国、またフロンティア諸国など、世界中に分散投資のできる優れたETFです。また、それらのETFは、東京証券取引所(東証)に上場している銘柄もあり、国内株式同様に売...
お知らせ

梶田さん、ノーベル物理学賞おめでとうございます!ニュートリノ関連の受賞者としては2人目。

昨日に引き続き、まさかの2夜続けての、日本人ノーベル受賞ニュースです。本当に誇らしいことです。投資とは全く関係ありませんが、本日は日本人の快挙ということで、再び号外を出させていただきます!本記事も昨日同様、素人なりに、今回のノーベル賞に関し...
海外ETF

バンガードETFの新ベンチマーク移行!低コストのまま、小型株を組み入れ分散性を強化!

インデックスファンド・ETFのオールキャップ・インデックス(小型株も含む)への移行、大歓迎です!(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)で知りましたが、バンガードETFの以下2銘柄が、新ベンチマークへの移行を完了した模様です。 バンガード・F...
お知らせ

大村智さん、ノーベル賞生理学・医学賞おめでとうございます!

本ブログの投資・資産運用とは関係ありませんが、おめでたいので、特別に記事にさせていただきます。大村智さん、ノーベル賞生理学・医学賞おめでとうございます!すでに、Wikipediaには、2015年のノーベル賞生理学・医学賞受賞の旨が掲載されて...
指数・インデックス関連

MSCI日本株最小分散インデックスとは?指数の特徴・構成比・比較・パフォーマンス・連動商品を徹底解説!

2015年10月20日より、東証にiシェアーズの新規4銘柄が上場します。その4銘柄の中には、TOPIXなどの伝統的なインデックスではなく、MSCI日本株最小分散インデックスに信託報酬0.19%で投資できるiシェアーズMSCI日本株最小分散E...
松井証券

松井証券のメリット・デメリット。10万円以下の売買手数料は最安!

松井証券 は、大正7年に創業した歴史ある証券会社です。1日の約定代金の合計10万円以下は、売買手数料が無料など独自のお得なサービスがあるため、国内株式・ETFを売買する方には必須の証券会社です。本記事では、松井証券を利用することでどのような...
ライブスター証券

ライブスター証券のメリット・デメリット。手数料の安さNo.1証券会社の特徴とは?

ライブスター証券 は、株式、FX、投資信託、先物の取引が行えるネット証券です。最大の特徴は売買手数料の安さです。みんなの株式 手数料部門で5年連続の1位を獲得しています。本記事では、ライブスター証券の手数料体系や特徴、メリット、また頭にいれ...
ETF

米国雇用統計発表!スタジオジブリのアノマリー炸裂で、為替・株式市場が大きく変動!

2015-2016年の世界経済において、最も注目されている出来事の一つに、アメリカの政策金利引き上げがあります。この利上げによって、為替・株式市場が大きく動く可能性があるため、多くの投資家が注目しています。そして、この利上げの判断材料となる...