S.Ryotaro

SBI証券

SBI証券、4月の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン!

追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。SBI証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、最大50万円の現金キャッシュバックを受けることができます。本...
コラム

ロボットアドバイザー(ロボアド)の資産運用も低コスト化へ!フィンテックの普及に興奮しつつも投資ブロガーの必要性を心配してみる

日経マネー2016年5月号で、フィンテック関連(ロボアド:ロボアドバイザー)に関する面白い記事がありました。フィンテック特集ということで、主にアメリカ(米国)で広がりつつある、ロボアドによる資産運用のサービスに関する記事です。本記事では、ロ...
個人向け国債

楽天証券、4月の個人向け国債ポイントバックキャンペーンで、最大50万ポイントがもらえる!

追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。楽天証券が、お得な個人向け国債ポイントバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、最大50万円相当の楽天スーパーポイントをもらうことができる超おト...
コラム

インシュアテックで節約を試みてみる!保険とITの融合する未来への期待

皆様、インシュアテック(Insurance×Technology) という言葉をご存知でしょうか?保険(insurance)とテクノロジーの融合分野の総称です。金融とITの融合(フィンテック)が盛り上がる中、インシュアテック市場もジワジワと...
インデックス投資

社会人になったら知っておきたいお金(マネー)の話。新社会人の皆様へ

いよいよ2016年度が始まりました。今年度の目標に向けて、心躍っている方も多いと思います。さて、この時期は新社会人の皆さんが、社会へと羽ばたく時期です。学校や親から離れ、独立した生計を立てることが必要となるでしょう。本記事では、社会人になっ...
GMOクリック証券

GMOクリック証券の売買手数料を株主優待で無料にする方法、申込手順のまとめ

GMOクリック証券は、GMOインターネットやGMOクリックホールディングスの株主優待により、ETFや株式の売買手数料をキャッシュバックすることができます。実質手数料無料で、株式・ETFが売買できるので、私も国内ETFはGMOクリック証券で売...
インデックスファンド

たわらノーロードから、低ボラティリティ高配当戦略のたわらノーロードplusシリーズ3本が本日(3月31日)販売開始!

たわらノーロードシリーズから、低ボラティリティ高配当戦略のファンドが販売開始されます!たわらノーロードシリーズは、最安コストのインデックスファンドとして人気ですが、この度 たわらノーロードplus として、スマートベータ戦略のファンドを3本...
アクティブファンド

ノーロード世界株式トップフォーカスの解説・評価

ノーロード世界株式トップフォーカスは、日本を含む世界中(先進国、新興国)の株式へ投資することを目的としたアクティブ型ノーロードファンド(投資信託)です。購入手数料無料で、厳選された40~60銘柄に投資することができます。本記事では、ノーロー...
SBI証券

SBI証券でたわらノーロード新興国株式へ乗り換え!

超低コストインデックスファンドを提供するたわらノーロードシリーズから待望のたわらノーロード新興国株式が新規設定されました。SBI証券・マネックス証券・楽天証券の3社で購入手数料無料で購入可能です。これまで、私は新興国株式クラスとして、積立用...
楽天証券

楽天銀行、預かり資産の残高増加で楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーン開始!

楽天銀行が、3月の預かり資産の増加に応じて、楽天スーパーポイントを最大2,000ポイント(2,000円相当)付与するお得なキャンペーンを開始しました。本記事では、本キャンペーンの詳細を解説します。また、私がメインバンクとして使う楽天銀行の特...