SBI証券 SBI証券、米国株式・ETFの取引手数料を業界最安水準へ!最低0ドル! SBI証券が、外国株式取引口座100万口座達成を記念して、米国株式・ETFの売買手数料を大幅に引き下げることを発表しました。これまでもSBI証券の米国株取引手数料は割安水準でしたが、今回の値下げにより、さらに手数料が安くなります。本記事では... 2016.08.10 SBI証券海外ETF
SBI証券 SBI証券株主優待検索ツール使い方の解説・評価 株主優待は、我々個人投資家にとってうれしい特典です。現在では、1,000社を超える企業が株主優待を採用しています。私もたくさんの株主優待株を保有しています。しかし、たくさんの株主優待銘柄があり嬉しい反面、自分に合った株主優待を探すのは、なか... 2016.08.09 SBI証券
インヴァスト証券 トライオートETFの小冊子プレゼントキャンペーン!【10月31日まで】 インヴァスト証券で、2016年から始まった取引サービス「トライオートETF」を記念して、無料口座開設で、ETFおよびトライオートETFをわかりやすく解説した小冊子「日本人の6%しか知らない投資のはなし」をもらうことができます。本記事では、本... 2016.08.08 インヴァスト証券トライオートETF
楽天証券 日本経済新聞(日経新聞)の7日間無料試読をスタート! 日本経済新聞の7日間無料試読のクーポン券が届いたので、早速利用してみました。これまでは、日経新聞は楽天証券のマーケットスピードで読んでいましたし、日経産業新聞やMJなど全ての記事が読めるのでそれで十分と思っていましたが、やはり紙面で読むのも... 2016.08.07 楽天証券
確定拠出年金(DC) 個人型確定拠出年金(個人型DC) 愛称募集キャンペーンが開催中!採用者は10万円がもらえるみたいです! 厚生労働省が発表した確定拠出年金普及・推進協議会が、「個人型確定拠出年金(個人型DC)の愛称募集キャンペーン」を開催しています。中々ハードルは高そうですが、採用者の方には、100,000円相当のギフトカードがプレゼントされるようです。本記事... 2016.08.06 確定拠出年金(DC)
個人向け国債 個人向け国債購入キャンペーン比較・まとめ(2016年8月募集用) 2016年8月発行の個人向け国債の金利が、財務省より発表になりました。変動10年、固定3年、固定5年の全てで年率0.05%です。マイナス金利で銀行預金金利が0.01%以下の水準になる中、安全資産の中で個人向け国債は、相対的に高金利です。また... 2016.08.05 個人向け国債
個人向け国債 楽天証券、8月の個人向け国債ポイントバックキャンペーン【プレゼント上限なし】 追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。楽天証券が、お得な個人向け国債ポイントバックキャンペーンを開始しました。10万円以上の個人向け国債の購入金額に応じて、1万円毎に20円相当の楽天スーパーポイント(1ポイ... 2016.08.04 個人向け国債楽天証券
SBI証券 SBI証券、8月の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン! 追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。SBI証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、最大50万円の現金キャッシュバックを受けることができます。本... 2016.08.03 SBI証券個人向け国債
クレジットカード イオンカードの入会・利用で最大5,000円相当のポイントがもらえるキャンペーン!【10月31日まで】 イオンカードでお得な新規入会キャンペーンが行われています。節約&資産運用の最強カード「イオンカードセレクト」もキャンペーンの対象となっています。本記事では、お得なイオンカード入会キャンペーンの詳細を紹介・解説します。この機会を利用して、節約... 2016.08.01 クレジットカード
楽天証券 楽ラップの無料診断で自分にあった投資先をチェック! 楽天証券が、低コストラップ口座「楽ラップ」サービスを開始しました。ラップ口座としては安い手数料が話題となっています。もう一つの魅力が「ロボ・アドバイザーを利用した運用コース無料診断」です。簡単な質問に答えるだけで、その方に合ったポートフォリ... 2016.08.01 楽天証券