S.Ryotaro

お知らせ

2015年6月の人気記事から、6月の政治・経済・投資関連の出来事を振り返ってみる。

みなさま、7月に入り、いかがお凄しでしょうか?ギリシャ債務問題・中国バブル懸念と、世界経済は非常に不安定となっています。こんなときこそ、地に足をつけて、自分のアセットアロケーションのリスクを再確認するなどして、着実に投資を行っていきましょう...
アセットアロケーション

アセットアロケーション(2015年6月末時点)

中国株式市場やギリシャ問題などで世界金融市場が不安定な中、いかがお過ごしでしょうか?相場が気になって夜眠れないという方もいるかもしれません。しかし、こういった下落相場は、長期でみれば些細な下落かもしれません。気持ちを落ち着けてじっくり構えま...
投資にかかるコスト

ETFとインデックスファンドでどっちが良いか迷っている方へ。運用期間別の投資コストからみる金融商品選び【新興国株式ファンド編】

皆様は、どのようなポイントで、ファンドやETFを選ぶでしょうか?アセットクラス・投資先のインデックスが決まっている場合、ファンド・ETFを選ぶ重要な基準は、コストになります。コストは投資家への確実なマイナスリターンとなるためです。一般に、イ...
フロンティア市場

エジプト取引所にみるフロンティア諸国への投資の流動性・カントリーリスクの重要性

2015年も半年が終わります。資産配分(アセットアロケーション)がリバランス水準に達したため、ファンドの整理を行いました。ファンドの整理のついでに、アフリカフロンティア諸国に投資するファンドの売却注文を出しました。しかし、数時間後、売却注文...
指数・インデックス関連ニュース

ギリシャ問題・中国株下落・日銀短観・米国雇用統計、激動の相場で、一個人投資家が考えるべきシンプルなこと

今週始め相場は大荒れの展開となっています。ギリシャの突然の国民選挙、IMFへの債務返済不能の問題などが大きな要因です。また、ギリシャ問題の影に隠れていますが、中国株式市場も不調が続いており、今年4度目の利下げも決まりました。これらの問題に加...
家計

資産運用や投資で、大切な家族を守るために最も重要なこととは?「リスク管理」「生活防衛金」よりも重要な”備え”とは?

皆様は、資産運用や投資で最も重要なことは、何だと思いますか?家計を把握し、リスク許容度の範囲内で投資をすることでしょうか?それとも家族に何かあっときのための資金として生活防衛金を用意しておくことでしょうか?私はどれも違うと思います。最も重要...
海外ETF

世界最強の投資家ウォーレン・バフェットの投資方法を個人投資家が実践するとしたら、どんな方法が良いだろうか?おすすめETFは?

投資とは非常に難しい世界です。プロの投資家でさえ株式市場の平均に勝つことは難しく、時折現れるカリスマファンドマネージャーと呼ばれる投資家も、10年以内に姿を消します。投資の世界において、長期間勝ち続けることは、ほぼ無理と言っていいのかもしれ...
投資判断材料

2015年上半期の相場のアノマリーを振り返る。新たに見つかったアノマリー、2015年後半注目のアノマリーも紹介!

本記事では、2015年上半期の相場のアノマリーを振り返ります。大統領選挙前年、Sell in May、3月の日本株式市場などのアノマリーの結果を解説します。また、2015年後半に期待されるアノマリーや新たに発見されたユニークなアノマリーも紹介します。相場判断の一要因として役立つ相場のアノマリーを整理しましょう。
楽天銀行

お得な楽天銀行定期預金キャンペーンスタート。1週間定期預金の金利が0.3%へ!優遇金利は0.5%!(6/29まで)

楽天銀行の1週間短期定期預金キャンペーンが始まりました。2015年6月29日まで、金利0.3%(優遇金利0.5%)にアップします。本記事では、本キャンペーンの内容、優遇金利の受け方、また短期定期預金の特徴を活かした節税方法を紹介します。本記事で、優遇金利や節税方法を理解し、さらにお得に定期預金を利用しましょう。
書籍紹介

ホリエモン氏・楽天三木谷氏が登場!話題の投資漫画「インベスターZ」の最新巻(9)本日発売。気になる内容は?

本記事では、本日2015年6月23日発売の投資漫画「インベスターZ」最新巻(9巻)について紹介します。ネタバレしないような簡単な内容の紹介、および見所について紹介します。9巻も前巻に引き続きホリエモン氏が登場。巻末では三木谷氏が登場します。他にも企業情報などが満載です。詳しくは本記事をご覧下さい。