個人向け国債

野村証券、個人向け国債キャッシュバックキャンペーン!(2016年6月募集)

野村証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、現金キャッシュバックを受けることができます。本記事では、マイナス金利以来、相対的に有利な金融商品として注目を浴びている個人向け国債のキ...
SMBC日興証券

SMBC日興証券、夏の個人向け国債キャンペーンで最高還元率(上限なし)!

参考 最新のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。SMBC日興証券が、お得な個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを行っています。個人向け国債の購入金額に応じて、SBI証券やマネックス証券、楽天証券よりも高額の現金キャッシュバックを受...
個人向け国債

楽天証券、6月の個人向け国債ポイントバックキャンペーン!

追記 最新(2016年9月)のキャンペーン情報は、以下をご参照ください。楽天証券が、お得な個人向け国債ポイントバックキャンペーンを開始しました。個人向け国債の購入金額に応じて、1万円毎に20円相当の楽天スーパーポイント(1ポイント=1円)を...
個人向け国債

個人向け国債購入キャンペーンまとめ(2016年6月募集用)

2016年5月発行の個人向け国債の金利が、財務省より発表になりました。変動10年、固定3年、固定5年の全てで年率0.05%です。マイナス金利で銀行預金金利が0.01%以下の水準になる中、安全資産の中で個人向け国債は、相対的に高金利です。また...
トライオートETF

トライオートETFスタート記念キャンペーンで、ETF小冊子プレゼント!

インヴァスト証券で、2016年4月から始まった取引サービス「トライオートETF」を記念して、無料口座開設で、ETFおよびトライオートETFをわかりやすく解説した小冊子「日本人の6%しか知らない投資のはなし」をもらうことができます。本記事では...
確定拠出年金(DC)

個人型確定拠出年金(DC)のおすすめ金融機関【まとめ・2016年】

確定拠出年金(DC)という制度があります。毎年大きな節税を行いながら、資産運用を行い、将来の資産形成をするための制度です。確定拠出年金(DC)に対応した金融機関は数多くありますが、手数料や商品の種類などに大きな違いがあります。本記事では、D...
NISA

SBI証券で総額30万円が当たるジュニアNISA開始記念キャンペーン!

NISA(小額投資非課税制度)は、投資であげた利益が非課税になる大変お得な制度です。2016年からは、上限額の引き上げやこども(ジュニア)NISAの開始で、家族一世帯あたりの非課税枠が大幅にUPします。2016年のNISA制度の拡充を受け、...
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金(DC)とは?制度の概要、メリット・デメリット等【まとめ】

確定拠出年金(DC、日本版401k)とは、絶大な節税効果を得つつ、将来の資産を運用できる、非常に美味しい制度です。所得税・住民税を大きく減税することができ、また年金の運用益が非課税となるなど、メリットが非常に大きいです。本記事では、確定拠出...
SBI証券

SBI証券なら夜間の取引も充実!夜活で夜勝つ!キャンペーン開催中!

SBI証券が、おトクなキャンペーンを開催しています!夜間取引の可能なPTS取引に対するアンケートに答えるだけで、総額100万円の豪華賞品が抽選で当たるキャンペーンです。本記事では、SBI証券のみで利用できるPTSとは何か?また、本キャンペー...
SMBC日興証券

SMBC日興証券の口座開設方法・申込み手順の解説【画像付き】

SMBC日興証券は、国内・海外株式、投資信託、債券、IPO、キンカブなど多くの金融商品を取り扱っている総合証券です。国債購入時の現金還元率の高さ、IPOの当選確率、また信用取引手数料が無料であることから、人気の高い証券口座です。本記事では、...